![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134103388/rectangle_large_type_2_26576e35f7a58e76446ec300c4f42731.jpeg?width=1200)
花の魅力
個人的な趣味の記事ですが、最近部屋の中に花を飾ることが増えてきて、写真が増えてきたので、写真と一緒に花の魅力について簡単に紹介します。
単純に綺麗
![スプレーマム](https://assets.st-note.com/img/1710569962743-QYjbOruvPg.jpg?width=1200)
フィルムカメラで撮影したスプレーマム。
マムというのは菊(キク)のことです。菊は美しさとカッコよさを兼ね備えている感じがして好きです。
この花は眺めているだけで癒しになっていました。
![スプレーマムの花](https://assets.st-note.com/img/1710570452702-46TtIrCouK.jpg?width=1200)
こっちはフィルムではなく一眼レフで撮影したマム。
こっちの方が実物に近い色です。一つ一つの花びらの光と影がコントラストになっていて綺麗です。
![バラと赤チューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570270295-Ujg0luQRYs.jpg?width=1200)
こちらはバラと赤チューリップ。大人っぽすぎる感じがします。ちょっと自分には薔薇は早かったような気がします。
![ピンクのチューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570240800-NhxMQHfzzG.jpg?width=1200)
季節がらチューリップの写真が多いですが、このピンクチューリップは透明感があってとても綺麗でした。
日光が当たると瑞々しさが倍増します。
ちょっとだけ世話が必要なところも良い
![蕾のチューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570165194-W4tONjR6kv.jpg?width=1200)
買いたてのチューリップはまだ蕾の状態でした。チューリップは毎日変化が多い植物なので、飾っていると面白いです。
花は毎日水を換えたり、元気がないなぁと思ったら茎を少し切ってあげたり、少しだけですが手間がかかります。ただ、その手間が生活のリズムになり、手間とは思わなくなり、むしろ心地よくなります。
![開いてきたチューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570198994-DJS7R5DQWz.jpg?width=1200)
2日ほど経ったらチューリップが開いてきました。チューリップは暖かくなると開いて、温度が下がるとまた閉じたりして面白いんですよね。
![ぱかっと開くチューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570313879-3KBNN7i9Oi.jpg?width=1200)
ついにぱかっと開きました。
接写できるデジカメ(コダックFZ-45)を購入してマクロモードで撮影した写真です。線が繊細に描写されていて、良い写真が撮れたなーと思います。
![曲がり曲がったチューリップ](https://assets.st-note.com/img/1710570900716-ysOZMU1bmz.jpg?width=1200)
暴れてきました。
チューリップは毎日右を向いたり、左を向いたりするので、気まぐれな子どもを見ているようです。手前の1匹だけ暴れ回っています。
枯れると部屋が寂しくなる。また欲しくなる。
![家に飾っていた花](https://assets.st-note.com/img/1710570222194-3i3yVrOPkU.jpg?width=1200)
花が枯れてなくなると、空間が寂しくなり、不思議とまたすぐに買いたくなってくるのも花の魅力。
今になって気が付きましたが、なんか、この記事異性の人のことを書いているみたいですね。笑
![花の写真](https://assets.st-note.com/img/1710570468180-QZDZgisdD2.jpg?width=1200)
最近、花や観葉植物のブログを書き始めました。
興味のある方はぜひ覗いてみてください。