
12・19ひとりごと
昨日の七海ひろきさんのディナーショーは
ゲストに朝夏まなとさんがいらして
エリザベートの「闇が広がる」を
七海ひろきさんとデュエットしてくださり
めちゃくちゃ贅沢な気分になった
まあ様のトートを生で聞いちゃったぞい!という
そしてぴーすけ(天華えまちゃん)の女装
いやもともと女性か、そう、スカート姿を見た
肩まで出しちゃって、あら、ぴーすけったら
でもさすが元男役のぴーすけ
娘役のららちゃんやくらっちと並ぶとデカいデカい
「確かに良い男役だったもんな・・」と感動した
七海ひろきさんは相変わらずカッコよくて
しかもたくさん客席降りをしてくださったので
目の前に何度も何度も皆が来てくれて
幸せの洪水&洪水だった
それにしても今年の東京會舘
スタッフの数が前よりも少なかった気がするし
パンのおかわりが自由じゃなかったり
(おかわりしたかったわけじゃないけど)
やっぱり景気の悪さがこういうところにも
出てきてしまうんだろうか・・と思った
でもご飯は相変わらず美味しかった
特に今年はお肉が本当に素晴らしい焼き加減だったし
脂っこくない、やわらかいフィレ肉が
中高年の私の胃腸にはありがたかった
東京會舘はローストビーフが美味しいし
あのマロンのデザートも美味しいし
ディナーショーとかじゃなくても
たまに行きたくなるところだ
よく宝塚のOGのイベントが行われるけど
阪神阪急系列なのかな、知らんけど
昨日のショーは、まぁ様がゲストだったことと
星組の前に宙組にいた七海ひろきさんによる
宙組・宝塚へのエールがちりばめられていた
痛ましい事件があったものの
もちろん大勢のジェンヌさんたちは
純粋に一生懸命に頑張っていただろうし
本当に宝塚を楽しんで愛していたことだろうし
そういった人たちのためにも
「これで終わってほしくない」
「宝塚よ再び立ち上がれ」という気持ちで
ああいう構成になったのかもしれないなあと思う
私も「アイ・ラブ・レビュー」がかかったときは
こみあげてくるものがあった
しかしまあそこらへんは大人として
感情にあまり流されすぎることなく
きちんと阪急と劇団の今後の改革は見守りたいし
生徒たちの人権が大切にされているかは
常にチェックしていこうと思うし
良い意味でのクレームは入れていきたい
それにしても今日は寒い
息子によると早朝少し雪が舞ったようだ
そうだろうそうだろう、なにせこの寒さだ
そしてこの寒さの中を
私は張り切ってバレエに行く予定だ
寒い日こそ体を動かさなくては
昨日いっぱい食べちゃったから
カロリーも消費しなくちゃね