![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35424888/rectangle_large_type_2_9a40e9a3ce13f2d2140015124465bc2b.jpeg?width=1200)
【告知】「ネタ帳グランプリ」開催決定!渾身のコントを見せてください!
※10月3日(土)文字数について追記しました。
こんにちは、東京で考え中編集部です。
最近更新が滞っててごめんなさい。これまでインタビューや配信などを細々とやってきましたが、運営していくなかでいろいろな壁にぶつかり、本当にお笑いファンは喜んでいるのだろうか?このまま続けてていいのだろうか?など苦悩がありました。
東京で考え中が始まって早1年が経とうとしてます。今後さらに飛躍するだろうという方にしか声をかけていませんし、過去の記事を見ていただければわかると思いますが、当メディアが取材してからさらに活躍の場が広がった方もおられます。(もちろん当メディアの影響ではありません。ご本人の実力です。)しかしまだ日の目を見ない芸人や裏方志望の方、そして辞めようとしている方も少なくないと思います。
そもそも私たちはお笑いの普及活動をしたいと思ってこのメディアを始めました。たとえ無名でもおもしろいネタは大勢の人に見られてほしいです。そこで、プロ・アマ問わずお笑いを作る方の発表の場を作りたいと思い「ネタ帳グランプリ」を開催することに決定しました。
ネタ帳グランプリとは
その名の通りネタ帳で競う大会です。今回はコントの台本を募集します。noteに2分ネタを書いていただき、「#ネタ帳グランプリ」のタグをつけて投稿してください。選考後、コメントやフィードバックを添えた記事をnoteで公開する予定です。もしかしたらその台本を元にライブを行うかもしれません。
審査員はこの企画の発案者であるネタ作家・芝山大補さん(@Daisukedon0808)。芝山さんは芸人時代は2つのコンビでキングオブコントの準決勝に進出。2009年の「キングオブコント」はD・N・Aというコンビで出場しました。
D・N・A解散後には、今をときめくフワちゃんとのコンビ・SF世紀宇宙の子での活動を経て、現在はネタ作家として数々の芸人とネタを一緒に作っています。その中にはきつね、土佐兄弟といった人気芸人や、賞レースの決勝進出者や「おもしろ荘」の出演者などもおられます。そんな芝山さんからフィードバックをもらえる機会はなかなかありません。
募集要項
応募規定
・テーマは自由。ただし公序良俗に反する、または誹謗、中傷、差別、暴力、わいせつ、性描写等、一般に不快感を与える内容が含まれるものはNG。
・ネタは2分、文字数は1000文字以内(※セリフの部分のみ1000文字、設定等は含みません)でおさまるものに限ります。
・応募作品は自作、未発表のものを1点に限ります。
・必ず1記事でまとめてください。
応募方法
noteアカウントを開設し、「#ネタ帳グランプリ」のタグをつけて投稿してください。noteの使い方はこちらをご覧ください。
募集期間
2020年9月26日(土)〜2020年10月25日(日) 23:59
結果発表
2020年11月8日(日)
※参加人数によっては結果発表の期日が前後する可能性がございます。予めご了承ください。
賞金について
グランプリの方にはささやかながら運営から10,000円差し上げます。
また、参加できないが一緒に盛り上げたいという方がおられましたら、大変恐縮ですがカンパしていただけると本当に本当に嬉しいです。
カンパ方法は、この記事の最下部「サポートする」から、お好きな金額を入力してお支払いください。(お支払いに関する記事はこちらをご覧ください。)
10,000円以上お支払いする場合は、サポート機能は使えませんのでメール(thinkingintokyo@gmail.com)かTwitterにてご連絡ください。皆さんのご協力次第で副賞が増えるかもしれません。
最後に、芝山さんからのコメントを紹介します。
どうも、この度ネタ帳グランプリの審査員を務めさせてもらいます。芝山です。
僕は今まで300組以上の芸人さんとネタを作ってきました。
そんな僕が審査員を務めさせてもらうネタ帳グランプリ。
今回のネタ帳グランプリの審査基準は「目新しさ」と「構成力」です。
「目新しさ」は固定概念に縛られていない素人が有利、「構成力」はプロが有利だと思っています。
「目新しく」もあり、きっちり構成されるコントで、あなただけの「おもしろい」を僕に覗かせてください。
偶然にも本日はキングオブコント2020決勝の日。これまでずっとコントを作ってきた方だけでなく、キングオブコントに感化されてお笑いの道に進みたい!と思った方も大歓迎です。プロ・アマ老若男女問わず全国からたくさんの方に参加していただきたいと思います!
※今後、変更事項など何かありましたらこの記事に追記します。この件に関するお問い合わせはメール(thinkingintokyo@gmail.com)かTwitterでお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![東京で考え中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30666502/profile_aca5c6b9eacda45bbfde9aa4844e6952.png?width=600&crop=1:1,smart)