なぜ引っ越ししたんだ、俺よ

はじめに

 前回note書いたのが24年の9月 あけましておめでとうございやす。
冬期に何かしら書く気はあったが、まさか年明けになるとは思わなんだ。モチベが悪いモチベが(なぜ、考える前に"やる"ができないんだ自分よ)

まぁ、今書いてるだけでも偉いだろ?あと、特に誰が見るわけでもないし

じゃあこの4カ月の振り返りしていこか


10月

 まさかの賃貸探しが泥沼化し、教習所に行かなくなるとかいうアホをやらかす。
というのも、目星をつけていた賃貸物件が内見申し込みのタイミングで埋まるという運の無さ
プラス、10月の賃貸情報は1人暮らし用物件よりもファミリー物件の方が多いらしく、なっかなか理想路線+理想条件の部屋が見つからない状態に

『このままでは、年内に免許取得と引っ越しの両方が出来なくなる…どちらかは絶対に達成したい』

アホの俺は妙案を思いつく
"駅路線を変えよう!小田急線沿いに住みたかったけど、横浜線沿いでもいいや!" 結果として八王子にて、8割理想の部屋を見つけることは出来た

これが地獄の始まりとも知らずに
なお入退去日を同時にすることにも成功 11月30日に決定
お金はだいぶ節約できたとは言え、考えればアホスケジュール管理過ぎないか?

11月

 11月前半に何とか時間を作って仮免許を取得
効果測定→技能試験→仮免試験 全部1発ストレートだったのは不幸中の幸い
(というか仮免許試験の予約が2週間先になるってどういうことやねん)

入退去日を同じ日にしたことで、引っ越し準備、家電買い替え、引っ越し前掃除…が一気に攻めてきてとんでもなく忙しい11月になった。
が家電を買いに家電量販店に行った際にトラブルが…なんか引っ越し先が光回線使えないとか言われてホームルーター買わされて、それで調べてみたら使えるらしくて、でもマンションがLAN配線方式らしくて結局遅くて…”説明と違うやんって”不動産仲介業者とモメたが、もう初期費用払ってるから住むしかなくて…
【結局、住んでから工事業者にファミリー光回線引けるかの確認をしてもらわないと分からない】という結論に落ち着き(マンファミ案件とかいうやつ)
内見時に光コンセントの確認を怠っていた馬鹿な自分を殴ってやりてぇ!
というか賃貸のサイトに光ファイバー対応って書くな!!!
VDSL配線、LAN配線、光配線、全部分けて書いといてくれや!!

(と当時は怒っていたが、良い社会勉強になったなと今は感じてる 回線速度、フレッツ光提供エリア、KDDI提供エリア、CATV1Gコースは結局フレッツ光 諸々のいい学習機会になった 次からは見極めや調べ方はきちんとできる自信あり)

その後はホームルーターの購入キャンセルのイザコザで家電量販店で貴重な土日を2日間使った猛烈バトル…

当然11月中~後半、教習所に通う時間もなく…
しかも旧居地区の粗大ごみの回収日が11月25日だったので、布団やらなんやらを全部捨てちゃって5日間ダンボールで生活する羽目になった。
賃貸しているが、家具無し段ボール生活とか始めてやったぞ
段ボール体痛くてほんとに寝れなかったわ 寝袋みんなは買おうね!!!

そんなこんなで迎えた11月30日
退去立ち合いでヤニ汚れが酷いうんぬんで
"退去費が高くなることの覚悟の準備をしておいてください!!"と不動産屋に言われ 半分気絶
 新居の床に敷くシート10数kgを担いで旧居~新居まで約2時間移動、新居に付くなり、翌日届く荷物のためにすぐさま掃除、床シートの設置に取り掛かり…

全ての作業が終わる頃には20時をまわってたと思う
おかしいね?俺旧居出たの13時だったよね?
あれそういえば布団届くの明日だね、うん床で寝るか 
寒くないか??なぁ眠れないよ お風呂あるけどタオル届くのも明日だから入れないよ???無計画すぎないか俺?
ホントに寒くて、朝3時まで寝れなかった

12月

 2日に有休を入れていたので1,2日の二日間はゆっくりと荷ほどき、家具組み立てを行うことが出来た。というか終始ふらっふらでゆっくり行動しないと危険だった。
風呂とふかふかのベッドで1日久々寝たときはホロリと涙が出たね。マジで
 ちなみに回線工事は12月の中旬に予約していたので、2週間のwifi無し生活が始まってた。
回線が無いとゲームができない=仕事から帰ってきてもやることが無い!
そうだ!!教習所の学科を進めよう!…ということで
2段階の学科を2週間で終わらせた 応急処置の3時間の対面学科は土日に行った。
 そんでメインの回線問題の話だが、結果としてはCATV回線になった。
フレッツ光の提供エリア内ではあるのだが、いかんせんマンションが配線管を通さずにLAN配線をしている建物(やば過ぎ)だったので泣く泣くCATVに…
というか有線でやるならこれしか選択肢がなかった。 4Fだから直接引き込みも無理でしたとさ。
(しかも320mコース 上り上限10Mbpsのアレ 1Gはねぇのかよ!!1Gは!確認したけどダメでした^^)
 ちなみにKDDIもダメ、NUROならワンチャン…とも思ったが、MDF室から部屋まで配線管が無いなら、外工事成功しても中工事絶対失敗すると思ってやめた。
 そんでまぁここ1カ月実際に使ってみて、下り平均280Mbps/上り平均9Mbpsのまぁ所謂うんこ回線速度になったのだが 
・valorant 日本鯖 Ping19~23 (香港鯖 Ping56~63)
・マーベルライバルズ アジア太平洋鯖 Ping 28~32
という感じに ゴールデンタイム【平日/休日18~22時位】でこれならそこまで悪い回線でもないのかな?という感じ
ちなみに旧居だとvaloのPing 6~9 ソフバン光流石っすわ
(Ping30超えてるから悪い寄りの普通なんすけどね) 
まぁプロゲーマーじゃないし、回線云々で勝ち負け変わるほどの腕レベルじゃないから妥協
OW2 SF6は今はモチベが無くてプレイしてないから分からん。
(あたりまえだけどlol・リーサルカンパニー・ディアブロ4は滅茶苦茶ストレスなくプレイできた。これなら多分モンハンワイルズも大丈夫だと思う Pingは計ってないから知らん てかいらねぇだろ)
基地局から直接のうんたらかんたらって契約の時に説明されたけどそれが回線落ちしない理由…??わからん
あ、あと下りはバカほど早いので、動画見るときはマジでストレスない
動画のアップロード等は多分時間かかるだろうからやってない

まぁなんにせよ回線問題については
『CATVになったけどストレスなくゲームできる環境になって良かったな~ 携帯会社もAUにしたけど、CATV回線とのセットで結果として安くなって良かったな』
で完結した。 

1月

 年末年始は引っ越した関係でお金がなかった(というのは建前で余裕はあったがここ数カ月が忙しすぎたからダルい)ので実家には帰らなかった。
逆に友達が年末年始関東に遊びに来ることになり、28日から2日まで家に泊めてあげることにした。最初の数日楽しかったのだが、普通に考えて5泊6日は異常だったと思う。

 1人暮らし経験をしてないやつを軽率に長く泊めすぎた。
実家住み連中がとにかくうるせぇし(RC造角部屋だけど流石に深夜1時は静かにしようや)、やけに家事料理(しっぽり飲み食いをするなら良いんだけど、年末+他人の家って理由でどんちゃん騒ぎ)をしたがる。

計3人泊めた 
以下登場人物
・大阪住み 友達A(1人暮らし勢) 普通、良い奴 12/28~30まで 
・大阪住み 友達B(実家勢) 良い奴だけど常識ねぇ奴 12/29~1/2まで
・神奈川住み 友達C(実家勢) 酒さえなければ普通12/31~1/1まで 

有難迷惑を味わった 以下愚痴
●友達B『家事(料理だけ)をしてやるからお前の"家"で"ゆっくり"で年末は決まりやな』
→さすがにそれするなら実家でやれや!!
〇良い例→友達A『~行きたい』『~も行きたい』『~が有名らしい』クッソありがたい くそ優秀◎めっちゃ有り難い!!! 
×ゴミ→友達B『家で料理させて』『ゲーセンで良い』『お前ん家で身内大会して大阪vs東京やろう』 こいつ殴るぞどこでもできることやろがい!!!
【補足】 なお、こっち来てなかった大阪の別の友達グループも流石に年末に身内オンライン大会などする気などなく結局お流れ マジでサンキューな
●僕『泊ってる間は洗濯は毎日してあげるから最低限の荷物で来てな~部屋狭いから』『あと寝袋は近くにドンキあるからそこで買えばええよ』
→友達B ばかでかいキャリケース持参『年末セールで寝袋買ったわw (殴るぞこいつ』
(リュック1つで軽装備で来た)友達A、僕『…。』 ドン引き
●僕『大晦日は流石にお店の閉店時間早いから、家でお酒飲みながら映画でも見て年越しでもどうやろか』(さすがに映画中は五月蠅くしないやろ)
→友達B/C『(映画を見て)ギャハハハハハwwwwww』(深夜2時)
僕(半分気絶)
(まぁこれに関しては、酒が入ってたのとコメディ映画だったから仕方ない俺のチョイスが悪かった)

次からは泊めるにしても2泊3日にしとこうと思ういい機会になった。
というか、純粋に疲れたよ

 

今とこれから

年が明け1月11日から教習所にまーた通いだしました。
現状、学科はすべて完了したので、残り
・実技が19項目 (1/21 現在 8項目目まで完了 残り11項目)
・セミナー 
・2段階効果測定 
・卒業検定

かなーり順調ではある。
(10月と11月のサボリがなかったらこれ1月中に免許取れてただろ)

とまぁ順風満杯に見えて実はかなりしんどい思いをしてる。
教習所までが遠い、八王子~川崎までだからホント遠い
毎週土日予約をして通っているのだが、往復ドアtoドアで約3時間かかり、実技2時間を加えると休日の約半日が消えるのだ。

なぜ引越ししたんだ俺よ…
一応教習期限は4月までなので、4カ月ちまちま教習所に通っていても良いとは思ったが、土日の片方が潰れる日が4カ月続くのは辛いし、モンハンの新作も来るから土日は極力空くようにしたい。

と思い、ここ2週間全力で教習所に通っているわけである。
このペースで行くと、2月末前か3月頭には免許取得できるのではないかと思っている

あと約1カ月後、免許取得の有無はわからんが平和な土日が過ごせるようになっていることを切に願う。

次は免許取得後か春にでもnoteが更新できれば良いかな。
ほなまた。


いいなと思ったら応援しよう!