見出し画像

【図解】概念と観念の違い

概念と観念は、哲学や心理学などの分野でしばしば議論される用語であり、以下のように異なる意味を持ちます。

概念(がいねん)は、一般的な考えやアイデアのことを指します。概念は、類似点を共有するオブジェクトや現象のグループを示すために使用される言葉であり、抽象化されたものであることが多いです。例えば、「動物」という概念は、犬、猫、鳥などの異なる種類の動物を含みます。

観念(かんねん)は、個人的な思考やアイデア、感情、信念のことを指します。観念は、個人が経験したこと、知識、文化、価値観などの影響を受けて形成されるものであり、個人の経験や感情に基づくものであることが多いです。例えば、「愛情」という観念は、人々が愛することに関する経験や信念に基づいて形成されます。

概念と観念の図解

簡単に言うと、

  • 概念は普遍的な考えであり、一般的に共有されるもの

  • 観念は個人的な思考や感情であり、個人によって異なる場合がある

これが概念と観念の違いである。

固定概念と固定観念

固定概念と固定観念は、両方とも思考や認識に関するものであり
「一定のイメージや考え方に執着する傾向がある」
という点では似ています。

ただし、それらは異なる意味を持ちます。

固定概念は、ある種の物事や概念について、広い観点や多様な見方を排除して、一つの固定的な見方や定義に拘泥する傾向があります。例えば、「女性は家庭的であるべきだ」というように、特定の社会的役割や性別についての決まり付けられた見方にとらわれることがあります。

一方、固定観念は、個人的な信念や価値観に基づく思考パターンのことを指します。これは、過去の経験や環境に基づく思い込みや偏見、あるいは自己概念に基づく固定的な自己イメージなどが含まれます。例えば、「私なんてどうせダメ」というように、自己評価に基づいた決めつけにとらわれることがあります。

固定概念と固定観念の図解

つまり、

  • 固定概念は「特定の対象に関する定義や見方」に対して

  • 固定観念は「自分自身や周囲の人々・モノ」に対して

決めつけや偏見にとらわれる傾向があるという点が、それらの違いと言えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?