見出し画像

試験の自己採点/天文宇宙検定2級

こんにちは!南です。

25歳で宇宙に関心を持った私が

天文宇宙検定2級の資格を受けるべく
勉強をする日常を載せています🚀

▼よかったらコチラもご覧ください🌷

自己採点をしました。

11/17(日)に天文宇宙検定2級の試験を
受けて参りました。

翌日、解答速報がでていたので
自己採点をしてみました!

結果、自己採点では合格ラインの
70点を超えられませんでした。
2点足りず、68点のようです!

((悔しい))
((②ヶ月間やりきった!))
((謎の清々しさ))

自己採点後の気持ちはこんな感じでした笑

宇宙や天文に関して知識がない私が
②ヶ月間勉強をし挑んだ試験でしたが。。

公式テキストや、問題集から
そのまま出題されるわけではなく
なかなか範囲が広かったなと思いました。

宇宙好きの全ての人が受けられる検定であり、
宇宙好きレベルも人それぞれであり、
私はまだ広く問題に対応できる知識が
足りなかったな〜と感じました。

実際の結果がでるのが1月中旬頃との事。

今年の検定の挑戦であり、
今まで関与したことのないジャンルだった
ので大きな挑戦ができて良い経験でした☺️

②ヶ月間みっちり勉強して
達成感とやり切った感がものすごくあります。

結果だけ見たら不合格になるのですが
正直、自分の努力過程には満足しています。
毎日、毎日新しい知識を得ることが
楽しくて勉強しない日がありませんでした!

今は次も頑張るぞ!次こそ、受かるぞ!
の気持ちがメラメラしているわけではなくて笑

今回は今回で終わり!
また、来年度のテキストが販売されて
受けたい!と思ったら受けようと思っています。

検定合格のための情報を得たいと
私のブログを読んでくれている方がいたら
申し訳ありません泣

試験について何かご質問がありましたら
いつでもコメントをください。
お役に立てることが少しでもあるのかなと
思います🙇‍♀️

今後も、勉強好きは継続でさまざまな
勉強をしていきますので
ぜひ私のnote読んでいただけますと
嬉しいです。

引き続き、よろしくお願いします🚀

いいなと思ったら応援しよう!