交渉ができないまま大人になった
交渉が苦手だ。
大人になって、仕事が始まると営業職でなくても度々交渉の場面が出てくる。
しかし、日本の職場、仲間意識が強い場所であれば空気を読むことが優先されがちで「いやー困ってるんですよね」という雰囲気を出せば許されることも多い。
レールに乗って流されれば許される学生時代は言わずもがな、大きく道を逸れた卒業後は逆に交渉というよりも「こうなってるんですよね」という結果を伝えることが多かった。
交渉が必要なのは、相手とすり合わせる必要があるとき、誰かと近くにいるときなんだと思う。
そういった場面が出てきたのは喜ぶべきことなのかもしれない。
(例え大の大人でレベル1であっても)
人狼ゲームもTRPGも交渉できずにゲームの空気を凍らせるこの頃。
(ゲームなのに泣きたい)
交渉と決断を練習する必要がある。