![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162731863/rectangle_large_type_2_eaa9b0c38508b99fb4b4473f2aa6e105.jpeg?width=1200)
【2024年版】デザイン会社・WEB制作会社の未来
どうも、中村です!
私たちの会社は12年前に「デザイン会社」としてスタートしました。そこからWEB制作やブランディング支援を少しずつ強化しながら成長してきました。おかげさまで日本全国からお問合せをいただき楽しく仕事をしています。
そして2023年には、カフェ、ドッグサロン、ネイルサロン、スクールが集まった複合施設tone villageの運営をスタートしました。
様々なチャレンジをしていますが、軸となるのは今も昔もデザイン業です。その証拠に、これまで制作してきたクリエイティブの数といったら尋常ではない数の実績があります。
今日は、どっぷりと制作業務をしてきた私たちが、肌で感じている世の中の変化や業界の動きについてまとめてみたいと思います。同じ業界にいる人に共感していただければ嬉しいなと思います。
最近、違和感感じてませんか?
日々の仕事の中でこんな違和感を感じることが増えていませんか?
「最近、問い合わせの内容が変わってきたな」
「最近、問い合わせが減ってきたな」
「最近、景気が悪いのかな?」
僕はとっても違和感を感じています。
私たちの会社はグラフィックデザインとWEBデザインの両方を手がけていますが、ここ最近、お問い合わせ内容やお客様のニーズ、またデザイン会社の業界全体にちょっとした異変が起きているように感じています。
参考までに弊社のデザイン費用の価格帯を
ちなみに、弊社のデザイン費用のボリュームゾーンは次のような感じです。
ここから先は
3,367字
¥ 980
この記事が参加している募集
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!