子育てについて考える映画上映+トークイベントのお勧め
映画「沈没家族」の自主上映会と監督やコレクティブハウス居住者に子育てについての話を伺うトークイベントを開催します。
映画「沈没家族」
「沈没家族」という名前、驚く名前ですよね。
自分も最初は何だろうこの映画?って思いました。
家族が沈没しいくんだろうか?
そんなことを思いました。
「沈没家族」という名称は、当時の政治家が「男女共同参画が進むと日本が沈没する」と発言したのを聞いて腹を立てて命名したそうです。 今の世の中そんな事を言うとどんなことになるか。
映画「沈没家族」とは
http://www.chinbotsu.com/ より転載。
90年代半ば、東京の片隅で試みられた共同保育の試み
1995年、シングルマザーだった母・加納穂子(当時23歳)が、加納土監督が1歳のときに、共同で子育てをしてくれる「保育人」を募集するためにビラをまき始めた。「いろいろな人と子どもを育てられたら、子どもも大人も楽しいんじゃないか」という加納穂子の考えのもと集まったのは独身男性や幼い子をかかえた母親など10人ほど。毎月の会議で担当日を決めて、東京・東中野のアパートでの共同保育が始まった。母・穂子が専門学校やその後の仕事で土の面倒をみる時間が取れないときに、当番制で土の面倒をみていた。「沈没家族」という名称は、当時の政治家が「男女共同参画が進むと日本が沈没する」と発言したのを聞いて腹を立てた穂子が命名。
約1年半後、アパートが手狭になったこともあり、他の数組の母子や保育人とともに5LDKの一戸建てアパートに引っ越した。「沈没ハウス」と呼ばれたそのアパートには3組の母子と数人の若者が各部屋に居住し、生活を共にしながら育児も分担し、居住者だけでなく多くの人が出入りする場所だった。「沈没家族」は、家族の新しいかたちとして、またストリート・カルチャーのオルタナティブな生活実践として当時注目を浴び、メディアでもたびたび取り上げられた。
映画を鑑賞して
この映画を最初に鑑賞したのは、ポレポレ東中野で上映していとき、
全然知らないながら、友人のお誘いで初めて視ることになりました。
映画の中では、監督自身の幼少期に暮らしていた沈没家族のことを、
当時の映像や関わった大人へのインタビューを通して見つけていく。
ともすれば暗くなりがちな内容もあるが、
ほんわか軽くなる音楽のおかげで、ゆったりとした空気になる。
途中途中で表現される、加納土監督の想いの言葉。
「家族とは」について考えさせられる。
沈没家族として過ごしていた大人たち。
子育てが怖くなった人もいれば、
子育てに興味を持って結婚した人たちもいる。
どうやっても親を超えられない、共同子育て。
夫婦として一緒に過ごせなかった両親。
頑張ったけど、どうやって関係を戻していくかわからない父親。
いろんな葛藤が表現されている。
この映画を視て思ったことの一つ。
今って、自分の子供ができる前に、子育てを体験する場がないんだな。
経験を積まないで子育てに突入するということも見えてくる。
この映画を鑑賞する中で、
子育て、自分の家族、これからの生活、社会に潜む問題、
自分の中にある気持ちが言葉となっていく。
自分は、これを多くの人に視てもらえたら、
そんな気持ちを持った。
コレクティブハウスでの子育て。
コレクティブハウスは家族のための住居ではなく、
単身暮らしの方もいらっしゃいます。
普段住居を選ぶときに意識しない、
一緒に居住する人々との関係性も重視している住居
だと思っています。
普通の集合住宅のように
住戸には独立したキッチン、バス・トイレを備えており、
更に共有のキッチンやダイニングを有している形なので
それぞれのプライバシーも守られている。
居住者による自主運営型の集合住宅であり、
毎月のミーティングを通して自分たちで仕組みを作って行ってます。
コモンミールや園芸等住居の共同作業等
居住者通しがよく顔を合わせています。
普段から顔を合わせているからこそ、
大人と子供、子供通しも仲が良く
子供ら値は内廊下で朝から一緒に遊び回ってたりしているそうです。
日常から関係を創って暮らしているため、
いざというときの安心感はとても強く、
台風の時は全員で災害への備えをしたり。
なので、急に子供のお迎えに行けなくなった時など、
お互いの協力の中で、サポートし合ったりしているそうです。
これは、Give&Giveの関係で創られていると感じました。
ほんの10分だけ子供の話し相手する。
そんなちょっとしたことをお願いできる、
普段から顔を合わせる大人と子供という中で、
安心感が創られていると感じました。
コレクティブハウスでの子育てについては
これだということを言い切るのは難しいけれど、
大人も子供も関係なく普段から顔を合わせていることで
安心感の中で子育てにも関わっている暮らし。
そんなことを感じています。
参加してもらえたら嬉しい人々
この映画の上映+トークイベントは多くの人に参加してもらいたい。
・今子育てに頑張っている夫婦。
・まだ子育てを経験していない人々
・子育てを経験し終わった人
・単身暮らしの老若男女
子育てをテーマにしているが、子育てだけじゃないいろいろな世界観が表現されると思っている。
【映画「沈没家族」を鑑賞して知ってる他人の関わる子育てを考えるトークイベント】
東京・東中野のアパート「沈没ハウス」で行われていた「共同子育て」。
この共同子育てで育った加納監督が当時関わっていた大人や自身の親に話を聞きながらまとめた映画「沈没家族」を鑑賞し、「多くの知っている大人の関われる子育て」について、加納監督とコレクティブハウス住人等でお話をしていただきます。
▼第一部トークテーマ
「子ども目線での多くの大人の関わる子育てと暮らし」
加納監督から沈没家族の中での子供時代のお話や、コレクティブハウス居住者より子供たちが暮らしの中で感じていること等を伺いながら、多くの大人の関わる子育てや暮らしについての考えを深めて頂きます。
【トーカー】
加納 土監督、コレクティブハウス住人、コレクティブハウジング社スタッフ
▼第二部トークテーマ
「大人目線での多くの大人の関わる子育てと暮らし」
加納監督や高橋ライチさんから沈没家族で暮らしていて感じていたことや、コレクティブハウス居住者にコレクティブハウスで暮らして感じていること等を伺い、多くの大人の関わる子育てや暮らしについての考えを深めて頂きます。
【トーカー】
加納 土監督、高橋 ライチさん(沈没ハウス元住人)
コレクティブハウス住人、コレクティブハウジング社スタッフ
【日 時】
2020年02月01日(土)
①第一部 10時50分~13時40分 (開場10:30)
②第二部 14時30分~17時20分 (開場14:20)
(※)途中休憩が入ります
【会 場】
町田パリオ 4階
http://www.pario-machida.com/about_pario#about_access
【詳 細・申し込み(Peatix)】
http://ptix.at/0k7A5T
【facebook イベントページ】
https://www.facebook.com/events/745784535919916/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?