マガジンのカバー画像

すみっこ話

172
ちょっとしたこぼれ話的なものを集めています。「すみっこぐらし」とかけているのは内緒🙂。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【司馬遼太郎さんがゆく】~司馬遼太郎と吉川英治~

司馬遼太郎さんは、時代小説、『梟の城』で第四十二回直木賞を受賞します。 その授賞式で、つ…

はーぼ
2年前
29

【幕末維新 紳士録】-01- 古賀侗庵

■古賀侗庵(1788年~1847年) 幕末維新 紳士録 といいながら、ペリーがやってくる前に、もう…

はーぼ
2年前
23

【司馬遼太郎さんがゆく】~鬼胎の時代~

1996年2月12日、司馬遼太郎さんが歴史上の人物となった日です。 今思うと、ボクは司馬遼太郎…

はーぼ
2年前
36

【司馬遼太郎さんがゆく】~司馬さんの叶わなかった構想~

若い頃ー。大阪外国語学校(現在は、大阪大学外国語学部蒙古語学科)の学生だった、二十歳の司…

はーぼ
2年前
29

【司馬遼太郎さんがゆく】~司馬さんのコラム作法~

司馬遼太郎氏は、産経新聞社の文化部時代、『風神』という署名でコラムを書いていたそうです。…

はーぼ
2年前
45

【司馬遼太郎さんがゆく】~秋葉権現と司馬さん~

この世には、人の理を超越した不可思議な出来事、というものが確かにある。 司馬遼太郎氏が、…

はーぼ
2年前
28

歴史のすみっこ話(8) 〜スイカは江戸時代から~

ここ数日、暖かい日が続いてます。そろそろコタツの布団も直さないといけないなと思いながらも、面倒くさくてなかなかする気が起きません。 まぁほったらかしにしても叱る人がいないのがひとり者の気楽さというか、堕落の始まりなのですが。 もうずっと前からですが、春と秋が感覚的に短くなり、一年の大半は夏、そして冬という感じがしています。 そうこうしているうちに桜が咲いてすぐに散って、暑い季節がやってくるんだろうなぁ。 毎年、夏はスイカを買って食べていますが、ふとスイカっていつから食

【司馬遼太郎さんがゆく】~司馬さんのルーツ?~

ずっと司馬さんは、大阪生まれだと思っていましたが、ちょっとわからなくなったきました。 と…

はーぼ
2年前
48

高須四兄弟

幕末を、ペリー来航から始まると仮定するのなら、維新はいつをもって終了とすればいいのでしょ…

はーぼ
2年前
28

平将門の最後は科学的に説明できる?

日本の三大怨霊?のひとり、平将門を主人公にしたNHKの大河ドラマ『風と雲と虹と』では、平将…

はーぼ
2年前
33

歴史のすみっこ話(8)~鉄道開業・大久保利通の手のひら返し~

※歴史的事実をベースに、かなり脚色しています^^;。 時は元号が明治になってまだ間もない…

はーぼ
2年前
24

【3月26日 今日の出来事】
 
おはようございます。
903年3月26日(延喜3年2月25日)は、学問の神様 菅原道真が没した日だそうです。
 
 
■こちふかば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ

■さくら花 ぬしをわすれぬものならば 吹き来む風に言伝てはせよ

はーぼ
2年前
24

【3月27日 今日の出来事】
 
おはようございます。
2000年3月27日、奈良県桜井市のホケノ山古墳が日本最古の前方後円墳(3世紀中頃築造)と認定されました。
 
近くに卑弥呼の墓ともいわれる箸墓古墳があり、卑弥呼も3世紀中頃に亡くなったそうですが、邪馬台国との関連は・・・。

はーぼ
2年前
24

【3月28日 今日の出来事】   おはようございます。   1864年3月28日(元治元年2月21日)、松平容保は幕府から五万石加増され、長州征討の為、軍事総裁職に任命されます。 ですが、孝明天皇の要望で同年4月(旧暦)、京都守護職に復職します。   流石に断れないですね。