見出し画像

紙とともに(2024.12.15~12.21)

12月15日(日)

prime readingで『わたしをご機嫌にする休日 ひとりの休日が好きになる39の過ごし方』を読んだ結果、今日はプチ・デジタルデトックスをしよう!と決意。
午前中、極力液晶画面を見ないように生活した。本を読んだり家事をこなしたり、など。タスクをたくさんこなせて良かった。

散歩好きを公言していたり散歩が趣味だという人は軒並み東京の人だ。と思う。偏見。
これは前述した本で「散歩してみるといろんな発見があって案外楽しい」的なことが書いてあったからムス…となっているんだけど、クソ田舎で歩いて楽しいことなんてなんもないよ。歩いても変わり映えないし。
まあ東京って言ってもド都会から普通に静かな町もあるというのはわかるんだけど。本とか読んでて筆者が東京に住んでいたりすると勝手に裏切られたような気分になる。わかってくれる人はいると信じている。

雪が積もった。

冬眠ができるなら真っ先にしたい。

ふるさと納税のトイレットペーパーが大量に届いた。
もちろんストックを置く棚に置けもしないので廊下に雑に置いた。

夕方、うちからそう遠くないコメダ珈琲店で作業。非常に捗った。
コーヒーチケットが買いたい。

夜すき家の白髪ねぎ牛丼を食べた。なんかやたらとしょっぱく感じた。


12月16日(月)

仕事帰り際に「データまだ来てないなら催促したの?」と所長に言われ、なんか注意されて電話で催促してもらった。
催促するの基本苦手。催促されるのも苦手。

ローソンで使える黄金チキンの割引券の期間が今日までだったので早速引き換えた。クリスマスもやっぱりこれが食べたい。

貰ったりんごにようやく手を付けた。
りんご県生まれのくせに品種には詳しくないし皮剥きもうまくない。
全部バナナくらい楽ちんになってくれたらいいのに。
骨のない魚(だっけ?厳密には違うっけ?)の開発もできたことだし、もっと人類には頑張ってほしいよ。スーパー他力本願。


12月17日(火)

仕事の量が半端ないのでいくらか持ち帰った。

ふるさと納税のボックスティッシュが大量に届いた。
これでしばらく紙には困らないことになる。
廊下の半分がトイレットペーパーとボックスティッシュの箱で埋まった。

夜中の誘惑に勝てずカップラーメンを食べた。太る…


12月18日(水)

ファミマのアプリで澪の無料クーポンが出ていたので引き換えてきた。

レジのおじさんにクーポンを提示すると「おっ当たり~」と言ってくれてちょっと和んだ。

楽天ポイントの期間限定ポイントがたくさんあったので気になっていた「めぐりズム」を購入。

この日の夜、-10℃まで冷え込んだらしい。
本当は水抜きしなきゃいけない気温なんだけど疲れて寝ちゃった。
結局凍結してなくてよかった。


12月19日(木)

忘年会ランチ(2回目)に行った。先週に引き続き行かされた、ともいう。
初めて行く焼肉屋さんだった。
和牛カルビランチセット。1,000円ちょっとくらいだったと思う。
肉がたったの5切れ!!足りるわけがない。結局追加注文することになった。
コスパは良くないので自分では絶対に行かないと思う。

所長が自分のお気に入りの焼肉屋についてずっとしゃべっていてウザかった。じゃあそっちに連れてけや。

予約注文していた浅井音楽さんの本が到着。

早く読みたい。


12月20日(金)

火曜日から着手していた仕事が無事終わった。

めぐりズムを寝る前に使ってみた。
目もとがじんわりと温かくなって良い感じ。
今後も目が疲れた日とか使ってみたい。


12月21日(土)

唇の裏側に、沿うような形で白いものがある。
まさか口内炎…?とりあえず薬を飲む。

車のリモートスターター、ずっと電池が少ない表示が出ていたけどようやっと交換した。
電池の蓋のネジがちっっっっっっさすぎて!
いつまでも開けられなかったけど、この日ようやく、小さめのマイナスドライバーを駆使して開けることが出来たのだった。

無印良品でなぜか500円分のポイントがあったので、いつも使っている携帯用ペーパーナプキンを2つと冷凍のちゃんぽんを買った。
昼に食べてみたけど味が薄い気がする。コショウかけまくったら美味しかった。

ニトリでノートパソコンスタンドを購入。
日曜にコメダで作業したとき、勉強するには目線高いほうがやりやすいな…と気づいたので。

最新のiPad miniを買ったので今まで使っていた無印第6世代のiPadをどうしようか悩んでいる。
miniより画面が大きいのは良いんだけどバッテリーの劣化が激しすぎるのと動きが怪しいときがあって…
でもやっぱり動画見てみてデカいの良いな~と思った。