見出し画像

日本保守党の研究 34 あさ8紹介記事 一覧 その7 (第301回~第350回)

  1. 1 米英 「フーシ派」に3度目の合同攻撃 中東の緊張高まる

  2. 2 少子化対策財源 「支援金」 26年度6千億円、月内に法案提出へ

  3. 3 自民、 関係議員の政倫審出席検討 5日裏金リスト提示

  4. 4 国境越えテレワーク「デジタルノマド」に6カ月在留資格

  5. 5 中国、 尖閣領空で退去警告 海警船、 自衛隊機に

  6. 6 クルーズ船から海に飛び込み不法上陸 トルコ国籍の男を逮捕

  7. 7 トランスジェンダー女性市議に議長 「おっさんやないか」 ショックで会派離脱

  8. 8 ハーバード大学長更迭・・・逆差別 「終わりの始まり」

  9. 9 モスク建設反対、 豚で嫌がらせ 韓国、 住民が約1年間

  10. 10 東京15区補選をめぐる 「日本保守党・有本香VS小池百合子」

  11. 11 百田尚樹氏、2度目の腎臓がん手術から退院「これで完治」

  1. 1 外務省公電情報が漏洩 中国からサイバー攻撃 閉域システムに侵入

  2. 2 米、 親イラン組織に追加攻撃へ2日の空爆は 「始まり」と高官

  3. 3 裏金課税は「国税庁が判断」と岸田首相

  4. 4 「群馬ショック」 山本一太知事「完敗。 政治とカネの問題も影響」

  5. 5 税や保険料を納めない永住者、許可の取り消しも政府が法改正を検討

  6. 6 セキュリティ・クリアランス創設法案、 今月下旬に国会提出へ 原案判明

  7. 7 外国人生徒の定員枠2割 公立高入試、対応に地域差

  8. 8 中国人留学生を米が「門前払い」? 中国側が問題視

  9. 9 2種免許試験20言語対応に運転手不足対策で、 警察庁

  10. 10 陸上風力発電、法規制導入へ 自衛隊レーダーに影響防止

  1. 1 岸田首相 ガソリン税トリガー凍結解除 「至急検討する」

  2. 2 市民グループがテレビ朝日HDに株主提案へ 「権力を鋭く見つめて」

  3. 3 「月500円弱」岸田首相発言トレンド入り 少子化支援の国民負担

  4. 4 志賀原発、複数トラブル 北陸電 「新しい知見に基づき安全対策」

  5. 5 中国経済団体トップ 「日本側の訪中姿勢に感動」 毎年訪日と表明

  6. 6 米CDC 東京に事務所 感染症流行に備え

  7. 7 岸田総理 共生社会を脅かす者には断固立ち向かうと宣言

  8. 8 自民、収入不記載のアンケート開始 A4用紙1枚

  9. 9 4世紀の木棺、埋葬時のまま 奈良の富雄丸山古墳、 保存良好

  10. 10 小泉進次郎氏「全国1700の自治体に電気自動車配ろう」

  1. 1 二階氏へ2年で10億円 自民本部から政策活動費

  2. 2 フーシ派、拿捕船で「見学ツアー」 催行

  3. 3 対フーシ 日本に協力要請 イスラエル外務省高官が来日

  4. 4 中国でキリスト教徒200人拘束かオンラインメディア報じる

  5. 5 賃上げが物価上昇に追い付かず、 昨年の実質賃金2.5%減

  6. 6 マヨルカス国土安全保障長官の 「弾劾戦術」 不発 移民対策で共和党

  7. 7 米国防長官、極秘入院問題で29日に議会証言へ

  8. 8 「領土は確定済み」露、 北方領土巡り次々と強硬発言

  9. 9 ごみ出し多言語表記義務付け増える外国人対策 川口市

  10. 10 「手術なし性別変更」 家事審判で認める

  1. 1 経常黒字92%増の20.6兆円 23年、 貿易赤字が大幅に縮小

  2. 2 米政府、 中国軍との関係疑われる企業リストに十数社を追加

  3. 3 半導体業界、政界の新たなスターに

  4. 4 中国、米国の制裁にも早ければ年内に次世代5ナノチップ生産か

  5. 5 中国半導体SMIC、 今期も高水準の投資 米中対立にらみ

  6. 6 中国商務相、反スパイ法巡り訪中団に反論

  7. 7 米の太陽光パネル国産化、 恩恵は中国メーカーに

  8. 8 1人月500円弱 少子化対策に財源1兆円 会社員851円試算も

  9. 9 「外国人が犯罪に巻き込まれないよう」 川口市でパトロール 県警

  10. 10 日本保守党 公認候補 & 街宣車 第1号が間もなく

  1. 1 岸田首相の人権メッセージに疑問の声 「差別の少ない国なのに」

  2. 2 校長会などから毎年200万円超が市教委に 河村市長が激怒

  3. 3 文科省、 奨学金の対象外国人を拡大 「家族滞在」一部も

  4. 4 河野デジタル相 「不記載のけじめ一刻も早く」規正法違反巡り

  5. 5 女子中高 「戸籍上は男性、 性自認は女性」 入学検討14校

  6. 6 国連施設地下にハマス拠点 UNRWA 「知らなかった」

  7. 7 二階氏、3年間で書籍代3500万円「読書家ぶりに驚き」

  8. 8 大阪公立大学 春入学を廃止 全学生が秋入学へ 吉村知事

  9. 9 国民民主と合流目指す「もう一回固まりを」 立民幹事長

  10. 10 日本保守党 公認候補予定者 第1号決定

  1. 1 23年度 「国民負担率」 46.1% 20年前は34.1%

  2. 2 ソフトバンクG SVF回復で5四半期ぶり黒字

  3. 3 バイデン大統領、 若者狙い TikTok投稿開始 中国系アプリに懸念も

  4. 4 アパレル復活、 三陽商会オンワードHDトップに聞く

  5. 5 米国株から資金流出、 中国株は過去最高の流入額

  6. 6 小池百合子氏「総理へのショートカット戦略」

  7. 7 茂木幹事長が選挙経費を“二重計上” 公選法違反の疑い

  8. 8 日系3世「夢持てる」 外国籍でも公務員に大泉町が国籍条項撤廃

  9. 9 能登地震で自身も被災、 家もなく・・・ 看護師 「辞めたい」続々

  10. 10 国民民主党大会 自民の裏金 「看過できない」 対決路線へ

  1. 1 自民85人、 収支報告書不記載 全議員アンケート結果を公表

  2. 2 官房機密費を4660万円使用 松野前長官、 辞任前の2週間で

  3. 3 トランプ氏 「NATO守らない」発言に欧州批判噴出

  4. 4 米上院、 ウクライナ支援法案で前進 13日にも採決か

  5. 5 「中国経済が米国を超える」 という 「中国の夢」 は悪夢と化した

  6. 6 スズキが取り組む牛糞由来のバイオガス

  7. 7 長崎3区補選 自民が候補者擁立に苦慮慎重論の一方、高まる主戦論

  8. 8 日系3世 「夢持てる」 外国籍でも公務員に大泉町が国籍条項撤廃

  9. 9 外国人投票権の議論凍結 武蔵野市長が表明

  10. 10 1人当たり計4万円減税、国会審議 財務相 「半分程度が消費に回る」

  1. 1 ハマス・ガザ地区トップシンワル氏が地下トンネル移動 映像公開

  2. 2 インドがUAEに接近 経済回廊構想で協定、 中国けん制

  3. 3 二階元幹事長約3500万円書籍代 「紹介されまとめて購入した」

  4. 4 岸田総理の在職日数が戦後10位タイに 鈴木善幸氏に並ぶ

  5. 5 柿沢前副大臣初公判で起訴内容認める江東区長選めぐる事件

  6. 6 “選択的夫婦別姓制度” 経団連・十倉会長 「やるべき」

  7. 7 ベビーシッター券70万枚発行 24年度、 1.8倍に こども家庭庁

  8. 8 日本学生支援機構の大学奨学金、 外国人に拡大へ

  9. 9 「カイロを便器に流され修理」 中国人観光客に嘆く白川郷住民

  10. 10 岸田首相に異様な高揚感、 4月選挙説が急浮上

  1. 1 2023年 日本の名目GDP 世界3位から4位に転落

  2. 2 岸田首相の納税呼びかけに批判噴出 「確定申告前」 トレンドに

  3. 3 台湾当局取締り中に中国漁船転覆2人死亡 金門島付近の海域

  4. 4 セキュリティークリアランス制度の創設めぐり 経団連が提言

  5. 5 国の借金、過去最大1286兆円 23年末、財政運営厳しく

  6. 6 「白タク」 中国籍の男ら5人逮捕 ブローカーがマッチングか

  7. 7 高校のタブレット端末、 中国製1万6500台の半数に不具合

  8. 8 「子育て支援金」 初年度負担額平均1人 「月300円弱」

  9. 9 有志の会・緒方林太郎氏、 SDGs 「欧州にリードされた」 巻き返し訴え

  10. 10 『ゴジラ-1.0』スピルバーグさんが3回鑑賞しキャラ絶賛

  1. 1 自民、 衆院3補選すべてで候補擁立へ2選挙区で未定、 調整急く

  2. 2 自民支持率16%、 自公政権下最低に裏金問題など直撃 毎日調査

  3. 3 楽天3394億円赤字 5期連続、 基地局整備投資響く

  4. 4 米当局、 数千台の輸入差し止め独VW傘下車、 中国新疆の部品使用

  5. 5 独 BASF、 新疆の2工場売却へ合弁相手に人権侵害疑惑

  6. 6 自民党全議員 「政治資金パーティーぼろ儲け」 ランキング 岸田首相2位

  7. 7 米国株から資金流出、 中国株は過去最高の流入額

  8. 8 H3ロケット2号機打ち上げ成功、 衛星も分離 1年で挽回

  9. 9 書類送検 「暇空茜」氏 「逮捕は必要なかったって事よ」

  10. 10 菅直人氏囲んだ旧内閣の同窓会 「名宰相」 「時代が放っておかない」

  1. 1 自民党が裏金を 『還付金』と調査報告書で表現、 ネットは怒り爆発

  2. 2 石原伸晃氏 「政治家の領収書は100円単位で」

  3. 3 官民でウクライナ支援、 日本政府「対岸の火事でない」

  4. 4 悪性リンパ腫の治療を受けられない在留許可求めパキスタン人男性提訴

  5. 5 「露骨な事前運動にしか見えない」 小池都知事からのプレゼント

  6. 6 研修での 「教育勅語」 の引用めぐり市民団体が広島市に質問状

  7. 7 受刑者 呼び捨てから「さん」付けへ 4月から全国の刑務所

  8. 8 不適正大学への留学停止へ、 政府が省令改正方針 所在不明問題で

  9. 9 河村たかし市長 「教員社会はそうなっちゃっているのか・・・」

  10. 10 日本保守党 青い街宣車が完成

  11. 11  自民、来月から議員教育開始へ 派閥に代わり、中堅・若手対象に

  12. 12  「。」は怒ってる?"マルハラ"にみる世代間のズレ

  1. 1 塩谷・武田氏、 政倫審で弁明へ 自民回答、 野党「話にならぬ」

  2. 2 日本は「経済復興のリーダー」 ウクライナ首相

  3. 3 日本クルド文化協会 「日本人死ねではありません」

  4. 4 故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ

  5. 5 「H3」 ロケットの打ち上げ成功、 初号機の失敗から1年

  6. 6 東京外国語大 入学予定者の個人情報を紛失、謝罪

  7. 7 福島第一原発汚染水の浄化装置トラブルで東電に指導へ 経産相

  8. 8 海自隊員ら靖国集団参拝幕僚長「私的」問題視せず

  9. 9 新型コロナの公費負担、4月から全面撤廃へ

  10. 10 学術会議会員の任命拒否問題、 弁護士ら166人が提訴

  11. 11  知人の女と“美人局”か…自民党愛知県連青年部の元副部長を逮捕

  1. 1 財務相「国民には怒り」 裏金事件渦中の確定申告に

  2. 2 ガザの「即時停戦」 決議案、 米がまた拒否権行使

  3. 3 イスラエル、断食月も作戦継続か

  4. 4 中国 「警察拠点」を捜索 警視庁公安部

  5. 5 政治資金問題 自民 松野氏 西村氏ら5人衆院政倫審出席の意向

  6. 6 「竹島の日」 式典 「政府が主催するべき」 島根県知事が強く訴え

  7. 7 知人の女と“美人局”か自民愛知県連青年部の元副部長逮捕

  8. 8 クルド人支援団体 「日本人死ね」 の発言はなかった

  9. 9 元応募工訴訟巡り、韓国側に厳重抗議

  10. 10 野口健さん 被災地で支援活動

  1. 1 「ウクライナにあげる金などない」、 支援に米欧が内向き

  2. 2 ヘイリー氏、 指名争い撤退否定 スーパーチューズデー見据え

  3. 3 政倫審は28・29日の両日開催へ 対象の5人は非公開を希望

  4. 4 「次の首相」 1位は石破氏25% 岸田首相は1% 毎日調査

  5. 5 日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新

  6. 6 金与正氏、岸田総理が訪朝する可能性に言及

  7. 7 テキサス州が 「基地」 設置へ 不法移民対策、 国境の町に

  8. 8 大阪府・市、 資産運用特区で30提案 海外投資家に永住権

  9. 9 自民若林氏、クルド人憎悪あおる「国にお帰り」とSNSに投稿

  10. 10 首相官邸HP 「日本は差別国家」のメッセージを英訳して掲載

  1. 1 鈴木財務相政治資金問題“納税行うかは議員が判断すべき”

  2. 2 自民党参院議員 “元秘書” の 「中国人美女」 書類送検

  3. 3 「支持政党なし」50%超 “11年ぶり”NNN・読売調査

  4. 4 高橋茉莉氏の公認内定を国民民主が取り消し

  5. 5 トランプ氏が予備選無傷の5連勝 共和党の指名獲得ほぼ確実

  6. 6 岸田首相 “結束しウクライナへの支援推進” G7首脳会合で

  7. 7 海自靖国参拝 木原防衛相「誤解招く行動は避けなければならない」

  8. 8 奈良県のメガソーラー構想 知事の地元説明会で批判相次ぐ

  9. 9 ごみ、 騒音、振動 「ヤード」規制、 越谷市が条例案を提出へ

  10. 10 エジプトがガザ境界近くで広大な土地を整備、周囲には壁

  11. 11 愛知のはだか祭神事、女性初参加 伝統1200年

  12. 12 日本保守党 ブルーサンダー号で江東区街宣

  1. 1 首相、 納税呼びかけ「税は社会を支えるサービスを分かちあうもの」

  2. 2 岸田首相、政倫審「完全非公開は過去1回のみ」

  3. 3 1億3千万円使途明細なし 自民茂木氏、棚橋氏後援会

  4. 4 スウェーデン、 海空軍に強み NATO加盟

  5. 5 自民、 東京15区補選候補者 公明と小池百合子氏の支援に期待

  6. 6 税未納なら永住許可取り消し 政府、今国会に入管法改正案

  7. 7 川口クルド人めぐり国会で初の関連質問「現地見て」

  8. 8 拉致被害者家族会“一括帰国実現なら制裁解除に反対しない”

  9. 9 半導体大手TSMC会長、 岸田首相と面会

  10. 10 台湾正副総統そろって参加 天皇誕生日祝賀で初めて

  1. 1 重要情報に取り扱い資格 「適性評価」法案を閣議決定

  2. 2 政倫審28日の開催見送りへ公開の是非や人選で合意できず

  3. 3 サムスン電子社員が日本で会社設立、 機密資料91回流出

  4. 4 世界のEV市場、 24年は伸び 27.1%に鈍化 補助金削減で

  5. 5 SHEINがロンドンIPOを検討、NY上場に困難伴う

  6. 6 自民、 長崎不戦敗で調整 東京は無所属候補検討

  7. 7 戸籍上の性別変更、手術要件撤廃なら必要な法改正は900本

  8. 8 23年の出生数、過去最少75万人 推計より12年早い少子化

  9. 9 中国が国家秘密保護法の改正案可決 「国家安全」を強化

  10. 10 維新高橋氏、 クルド人危険視発言「一斉取り締まりを」 共同通信

  1. 1 政倫審 29日 3月1日開催決定 岸田首相は29日出席

  2. 2 ロシア外務省局長、 日独などは 「便利なばか」 G7 声明を批判

  3. 3 日本、パレスチナに教育支援 遠隔授業に5億円供与

  4. 4 日朝国交正常化議連 首相訪朝決議案を玉木氏らが批判

  5. 5 バイデン・トランプ両氏が移民問題で「対決」へ国境地帯訪問

  6. 6 米、 ウクライナへの派兵案を否定 仏大統領の発言受け

  7. 7 犯罪インフラ根絶へ 茨城県警、 不法滞在外国人対策

  8. 8 国税庁が 「在日特権」否定 税優遇あるか問われ答弁

  9. 9 韓国の出生率 0.72 世界最低水準 巨費投入も少子化止まらず

  10. 10 自民・広瀬議員 赤ベンツ不倫 「しょうがない。 撮られてるんだから」

  1. 1 野田元首相「予算委と同じ答弁」 政倫審質問終え岸田首相を批判

  2. 2 岸田首相 吉田松陰の遺言引用 安倍氏葬儀で昭恵さん言及

  3. 3 不法滞在外国人の在留ガイドライン見直し案まとまる

  4. 4 大阪公立高の志願者激減、 入試日程見直しへ 私学完全無償化で

  5. 5 子育て支援金 負担額は月1250円に 労働者1人当たりで

  6. 6 「地域住民の人権は無視ですか?」 報道されない川口クルド問題

  7. 7 3補選全敗なら岸田降ろし 自民・船田氏が言及

  8. 8 バイデン氏が健康診断、 医師「職務に適格」

  9. 9 ノーベル平和賞、 285候補 UNRWAなど、10月発表

  10. 10 性自認と戸籍が一致臼井さん「すっきりした」

  11. 11 大谷翔平さんが結婚を電撃発表 お相手は日本人女性

  12. 12  柿沢元議員の元秘書 正式な裁判請求 略式命令を不服として

  1. 1 新年度予算案が衆院通過、 今年度内の成立が確定

  2. 2 立民・山井氏が衆院でフィリバスター、 2時間54分新記録

  3. 3 億単位のカネが光と音に化ける都庁プロジェクションマッピング

  4. 4 神戸市、 上海事務所の閉鎖を検討 東南アジアに新設準備で合理化へ

  5. 5 神戸市が高校通学定期無料化 授業料無償化の大阪府に対抗

  6. 6 拉致被害者 有本恵子さん、 田中実さん、 選挙人名簿登録は今も

  7. 7 岡山県町村議長会、 議員報酬増求める決議全国初、なり手不足対策

  8. 8 否定的な意見が74件 群馬・大泉町職員の国籍条項撤廃に

  9. 9 政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断

  10. 10 福島みずほ 「一億総身辺調査法だ」 セキュリティ・クリアランス制度に

  11. 11 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化

  1. 1 4月の衆院解散総選挙 「まったく考えず」 岸田総理

  2. 2 特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み 外国人依存強まる

  3. 3 山井議員の議事妨害 林長官「予算案は被災地再建に不可欠」

  4. 4 自民3補選 全敗危機 ポスター撤去要求、支えてきた地方が反発

  5. 5 台湾 金門島 漁船転覆後中国海警局の船 禁止水域周辺を航行

  6. 6 経済安保の強化は農地取得でも 昨年に国籍届け出が義務化

  7. 7 英社会に過激思想、 スナク首相 「我々の民主主義が標的」

  8. 8 区外在住なのに法解釈誤り、 足立区が無資格の選管委員を選任

  9. 9 中国が100歳の村山元首相に祝意 「村山談話守られなければならない」

  10. 10 小坂英二区議 「プロジェクションマッピングより有害な支出」

  1. 1 日本保守党、4月の衆院東京15区補選に飯山陽氏を擁立へ

  2. 2 福島第一原発の処理水 海に放出 差し止めなど求める裁判開始

  3. 3 柏崎刈羽原発をIAEAが調査へテロ対策不備発覚で

  4. 4 岸田首相 拉致被害者家族会と面会“自分自身の手で解決する”

  5. 5 長期の非正規滞在は 「消極」 評価 外国人の在留特別許可、指針見直し

  6. 6 発行中止のトランスジェンダー本刊行へ 産経新聞出版

  7. 7 自民「解体的出直し図る」 運動方針案発表、裏金陳謝

  8. 8 岸田首相 「次期戦闘機輸出は国益だ」 公明党に理解求める

  9. 9 アメリカでEV販売失速、 トヨタのHVがテスラのEVを逆転

  10. 10 五條市メガソーラーで深まる対立 山下知事「反対あっても進める」

  1. 1 岸田首相、裏金議員に納税促さずキックバック 「課税生じず」

  2. 2 「安倍派」不祥事、いたたまれない 有村治子氏が呼称を問題視

  3. 3 ハマスによるイスラエル襲撃時の性暴力 裸の遺体見つかる

  4. 4 イエメン・フーシ派、 紅海で米軍艦に軍事作戦を実施

  5. 5 否定的な意見が74件 大泉町職員の国籍条項撤廃に

  6. 6 ヘイリー氏撤退へ本選挙はトランプVSバイデンか

  7. 7 加藤こども担当相、支援金の答弁迷走 「参考人の答え通り」

  8. 8 自民運動方針案、 保守層にアピール? 年内改憲など明記

  9. 9 クルド祭り 埼玉県公園協会許可 楽器使用も一転認める

  10. 10 “日本保守党が飯山陽氏擁立”を朝日新聞が記事に

  1. 1 「あいちトリエンナーレ」 名古屋市に負担金支払い命じる判決確定、 最高裁

  2. 2 岸田首相の在職886日、 田中角栄氏に並び戦後歴代9位タイに

  3. 3 有村氏、地方参政権は外国の標的 元女性活躍担当相、偏見助長も

  4. 4 トランプ2.0、日本企業備えは保護主義加速、 脱炭素逆行も

  5. 5 岸田首相、茂木・自民幹事長と衆院3補選対応協議

  6. 6 SNSで知り合った女子中学生に性的暴行か トルコ国籍の男逮捕

  7. 7 NY市地下鉄に州兵を配備へ、 相次ぐ暴力事件に対応

  8. 8 日本人有料 ・外国人無料 奈良県立美術館の観覧料は日本人差別か

  9. 9 小坂英二区議 「声がけの際にご留意いただきたいこと」

  10. 10 ビジネスホテル1泊2万円も 「都内に泊まれない」 出張族の悲鳴

  1. 1 『女性ダンサー』へのチップロ移しは 『多様性』 ? 自民党県連釈明

  2. 2 岸田内閣支持20・1%で過去最低 共同世論調査

  3. 3 「派閥」 存続・新設を禁止 会計責任者逮捕で離党勧告も

  4. 4 衆院補選の立候補は?小池都知事「都政に邁進」

  5. 5 飯山陽氏が小池百合子氏にアラビア語対決要望

  6. 6 朝鮮学校補助金、 93自治体が支出、 100を割る

  7. 7 カナダ、 UNRWA拠出再開へ 「切実」 ニーズに対応

  8. 8 中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍

  9. 9 女子中学生に性暴行の容疑者、 難民申請中のクルド人

  10. 10 日本保守党 党員6万人突破

  1. 1 自民、青年局長 後任は鈴木貴子氏 不適切懇親会

  2. 2 岸田首相 追悼式で決意 “震災の教訓生かし災害に強い国に”

  3. 3 月100万円の旧文通費改革へ新局面 4月にも衆院特別委設置

  4. 4 バイデン大統領「不法移民」 発言を後悔 民主党左派の離反懸念

  5. 5 中国、 日本EEZ内の尖閣沖観測ブイ使い複数の論文発表

  6. 6 公明が岸田首相による衆院解散を牽制

  7. 7 自民、 長崎で不戦敗論強まる 東京も弱気 衆院補選

  8. 8 12歳小牧さんプロデビュー古典舞踊 1年9カ月で習得 インド

  9. 9 国際刑事裁判所、 日本人初の所長に赤根智子裁判官

  10. 10 「ゴジラ-1.0」 アカデミー賞 視覚効果賞を受賞

  1. 1 自民党員、裏金事件で3万人減 「不信招いた」と分析

  2. 2 自民過激ダンスショー、 男性参加者が女性の尻2度たたく

  3. 3 自民処分、 4月補選前を検討 裏金事件、 対象・軽重焦点に

  4. 4 ラマダン入り、 ガザ戦闘やまず 信仰心高揚で緊張激化の恐れ

  5. 5 中口とイラン、 海上合同軍事演習 オマーン湾で

  6. 6 安倍昭恵夫人が 「加害者 (山上徹也) を赦します」と発言

  7. 7 トランプ氏復権ならウクライナ戦争終結、 ハンガリー首相が予測

  8. 8 戦闘機輸出、週内にも大筋合意へ 首相厳格化方針、 閣議で決定

  9. 9 都庁舎の壁面投影、 予算16億円 23~24年度 無駄批判も

  10. 10 中国ブイ撤去で上川外相に「放置する判断としかみえない」 松原仁氏

  11. 11 柿沢未途前法務副大臣に懲役2年 執行猶予5年の有罪判決

  12. 12 「パレスチナ自治区ガザ地区の人道危機に対し即時停戦等を求める決議」小坂1人だけ #日本保守党  として反対

  1. 1 「なぜルール守れない」 柿沢未途元議員に裁判長が説諭

  2. 2 自民・西田昌司氏「安倍さんの遺言を聞かなかった幹部に著しい憤り」

  3. 3 自民、裏金相当額の寄付検討 能登半島地震被災地へ5億円

  4. 4 韓国でモスク建設巡り泥沼の対立 イスラム教の禁忌 「豚」の頭で対抗

  5. 5 米大統領選、 バイデン氏がトランプ氏を1ポイントリード

  6. 6 「韓国をホワイト国から除外すべき」 供託金没収 自民部会が議論

  7. 7 同性婚を認めない規定は 「違憲」 札幌高裁判決

  8. 8 「みんなでつくる党」破産開始決定、負債11億円

  9. 9 中国ブイ撤去で上川外相に「放置する判断としかみえない」 松原仁氏

  10. 10 稲田朋美氏 「ノルマ未達で自腹だった」裏金問題

  1. 1 緊張感漂う自民党大会は「お通夜状態」 ガンバロー三唱なく

  2. 2 4月の衆院3補選が確定 裏金逆風、政権左右も

  3. 3 世耕氏、 確定申告で裏金納税を拒否「すべて政治活動に使った」

  4. 4 川口クルド問題 朝日、 共同などの報道を検証 事件報道わずか

  5. 5 米エマニュエル大使、同性婚巡り 「日本がまた一歩前進」

  6. 6 運転免許証の性別、男女以外不可 アーカンソー州で「X」廃止

  7. 7 技能実習制度に代わる 「育成就労制度」創設へ

  8. 8 台湾に 「米軍特殊部隊が常駐」 報道に中国国防省が反発

  9. 9 ウェールズ初の黒人首相 英トップ、 白人男性ゼロに

  10. 10 国民民主代表代行の大塚耕平氏、離党へ 名古屋市長選に立候補予定

  1. 1 自民が不記載で80人処分検討、 「除名」は見送る方向

  2. 2 下村氏 「誰が言ったのか覚えていない」 "還付復活、 代替案

  3. 3 下村氏、 森元首相の安倍派への影響力 「全く承知していない」

  4. 4 秋元司被告、 衆院補選出馬表明へ

  5. 5 「悔やんでも悔やみきれない」 前江東区長・木村弥生被告

  6. 6 小池さんの“トンデモ政策”で都庁職員約20人が大量退職

  7. 7 プーチン氏、 「民主主義といえるのか」と問う米記者に反論

  8. 8 性同一性障害学会、 「性別不合学会」に改名

  9. 9 見えてきた外国人1割時代 今は320万人、50年代に3倍超

  10. 10 東京新聞が日本保守党を記事に 2000文字超

  1. 1 野党が安倍派幹部ら6人の証人喚問要求で一致

  2. 2 小池百合子氏 "くら替え出馬" の観測消えない東京15区補選

  3. 3 川口クルド人ら11人、日本人ジャーナリストを異例の提訴

  4. 4 自民党青年局に再び激震 「SM緊縛パーティ写真」

  5. 5 赤ベンツ不倫・広瀬めぐみ議員に今度は「幽霊秘書」疑惑

  6. 6 電気料金の再エネ負担、 月836円増

  7. 7 レーダー照射、 日韓両政府が再発防止で合意文書策定へ

  8. 8 女性皇籍保持案、自民反対出ず 皇族確保策、 麻生氏 「議論深める」

  9. 9 日銀、マイナス金利政策解除 17年ぶり利上げ、 好循環実現へ

  10. 10 邦題「トランスジェンダーになりたい少女たち」4月3日発売決定

  1. 1 首相と二階俊博元幹事長の処分を執行部で議論

  2. 2 「国家は私を使って」 秋元司被告が衆院東京15区補選に出馬表明

  3. 3 中国、 邦人の起訴審査開始 拘束1年、アステラス製薬社員

  4. 4 収容人数の3倍のパーティー券販売 鈴木北海道知事 「適切に開催」

  5. 5 再エネ負担、年1万円増 4月から、 標準家庭で 経産省

  6. 6 小池百合子氏 “くら替え出馬、 の観測消えない東京15区補選

  7. 7 川口のクルド人ら11人、日本人ジャーナリストを異例の提訴

  8. 8 衆院島根1区補選、 与野党対決へ 茂木氏、 求心力維持に正念場

  9. 9 「パパ、送り返されちゃうの?」 息子の言葉に胸が痛んだ

  10. 10 世界幸福度ランキング 日本は51位 国際幸福デー

  1. 1 柿沢未途元衆院議員の有罪確定 区議ら買収、 東京都江東区長選

  2. 2 秋元司氏が補選出馬表明 小池知事・須藤氏の鞍替えで江東区はカオス

  3. 3 “人手不足対策” 外国人留学生を日本の高校に招き、 地元で就職支援

  4. 4 同性どうしの結婚を認めないのは憲法違反、 原告側が上告へ

  5. 5 セキュリティ・クリアランス制度創設法案が衆議院で審議入り

  6. 6 奈良県知事の予算案「防災拠点見直しメガソーラー整備」に反発で否決

  7. 7 中国大使館でイベント 岸田裕子総理夫人 「女性の交流が重要」

  8. 8 広瀬めぐみ氏 「幽霊秘書疑惑」報道に抗議

  9. 9 吉幾三氏 「機内で横柄」 国会議員の実名公表

  10. 10 ドジャース解雇の水原通訳 「雪だるま方式だった」

  1. 1 秋元・柿沢両氏、 続けて有罪判決 「裏切られ続けた」 東京15区

  2. 2 内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし

  3. 3 岸田首相、 安倍派元幹部4氏を自ら聴取へ 実態を直接ただす狙い

  4. 4 岸田首相 “中小企業へ賃上げの流れ拡大 政策総動員で後押し”

  5. 5 女帝・小池百合子氏と二階俊博氏が急接近 「アンタを担ぐよ」

  6. 6 世界の出生率、今世紀末までに大半の国が人口維持できず

  7. 7 クルド人が最も大切にする祭り 「ネウロズ」開催 埼玉県警が警備

  8. 8 在留外国人、過去最多の341万人 就労目的の資格で伸び

  9. 9 中国当局のアステラス邦人社員拘束、首脳会談後も進展なし

  10. 10 自民、ダンサー会合の報告書提出 県議が企画、 事前周知せず

  1. 1 中国企業ロゴ問題 河野氏 「有害な要素があるわけではない」

  2. 2 中国企業ロゴ問題 経産省と金融庁の会議体でも確認、非公開に

  3. 3 二階氏が不出馬会見 「お前もその歳、 来るんだよ」 「ばかやろう」

  4. 4 金与正氏談話、拉致被害者家族は「要求下げない」

  5. 5 岸田首相、外国人の土地取得規制 「検討を進めたい」

  6. 6 奈良県議会 メガソーラー計画再考 条例改正案に戦後初の 「再議」

  7. 7 岸田首相 「現職総裁が処分された事例はない」

  8. 8 再生可能エネルギー拡大で送電網新設へ 1兆5000億円以上を投入

  9. 9 億超え物件乱立のバブルに沸くニセコ 牛丼一杯2000円

  10. 10 日本保守党・飯山陽氏 〝魂の辻立ち〟

  1. 1 中国企業ロゴ 経産相「団体から意見を聞くことは控えたい」

  2. 2 「海外警察」 拠点法人元幹部の中国籍女性2人、 給付金詐欺は不起訴

  3. 3 自民、二階氏の処分見送り検討 松野氏ら3氏は軽い処分で調整

  4. 4 岸田首相ら安倍派4幹部の責任重いと判断、 「非公認」 以上の処分

  5. 5 太陽光発電設備導入で自治体の4割超でトラブル

  6. 6 北朝鮮 ヨジョン氏談話 「日本側との接触も交渉も拒否」

  7. 7 同性パートナーは「支給対象」 犯罪遺族給付金で初判断 最高裁

  8. 8 入管庁の難民認定、 最多303人 23年、 アフガンが大半

  9. 9 公明、皇室典範改正への党見解に大筋合意 皇族数確保へ

  10. 10 川口クルド問題、在日トルコ人 「日本政府は入国管理厳格化を」

  11. 11【国家賠償請求訴訟】暇空茜さんが東京都に勝訴

  1. 1 内閣府タスクフォース入りは 「河野太郎氏の推薦」 辞任の大林ミカ氏

  2. 2 中国ロゴ問題 「委員会の所管外」 河野氏、 8回繰り返し答弁避ける

  3. 3 岸田首相、自身が役職停止処分なら党総裁の役職 「外れる」

  4. 4 UNRWA清田氏 「人の心が壊されている」 ガザ視察、 住民の窮状訴え

  5. 5 暇空茜氏が東京都と小池知事に勝訴 「国家賠償請求訴訟」 トレンド入り

  6. 6 3補選に合わせた解散総選挙に否定的 公明・山口代表

  7. 7 「月の半分ほどは食べられない」 ムスリムの子の給食問題

  8. 8 太陽光発電施設で爆発 消防隊員4人けが全員意識あり 鹿児島

  9. 9 円安進む 1990年7月以来の水準に

  10. 10 男性によるDV被害の相談が急増 相談窓口やシェルター整備されず

  11. 11 川勝知事の大暴言、偏差値66の県立藤枝東を「サッカーしかない」

  1. 1 裏金還流の再開 「森喜朗元首相が関与」との証言は本当?

  2. 2 5月の電気ガス、 全社値上がり 再エネ賦課 LNG高で

  3. 3 小池知事は「答弁拒否」? 発言巡り都議会紛糾、 削除動議可決

  4. 4 フランスの校長、 スカーフ外すよう生徒に求め殺害を予告される

  5. 5 露銃乱射テロの死者143人に 負傷者は約360人 露当局発表

  6. 6 東京15区補選、 小池知事出馬は? 自民、 期待と警戒交錯

  7. 7 都内在住者に限定の高校授業料無償化に不公平感

  8. 8 クルド人や支援団体への 「ヘイトスピーチ徹底して排除」 埼玉県知事

  9. 9 長谷川岳氏対応で札幌市職員の残業月100時間超 パワハラ疑惑

  10. 10 学歴別死亡率、 中卒は大卒以上の1.4倍 がんセンター初推計

  11. 11 新電力会社の撤退・倒産、2年で7倍

  1. 1 有本香氏 乙武氏支援の自民党バッサリ「自分ファーストと野合のプロ」

  2. 2 岸田首相、 小池都知事とそろい踏み EVレースのイベント出席

  3. 3 岸田首相 「2つの約束」 物価上昇上回る所得 「今年、実現」

  4. 4 安倍派元幹部に離党勧告へ・・・ 自民、 処分対象者を最終調整

  5. 5 公立高で70校定員割れ 激震の大阪府教育庁、 私学無償化策の波紋

  6. 6 「トランスジェンダーになりたい少女たち」発行元・書店に放火の脅迫

  7. 7 リニア開業、2034年以降か 静岡工区の着工遅れ、 27年断念

  8. 8 3月協議、 世耕・西村氏認める 還流議論は否定

  9. 9 外国人の在留資格取り消し 1240件に増

  10. 10 新人刑務官、 実弾訓練を廃止 規律重視から人権教育を拡充

  11. 11 百田尚樹氏の「日本保守党への宣戦布告」発言に「違う」の異論噴出で演説会場騒然

  1. 1 塩谷氏、 世耕氏へ離党勧告検討 処分対象は39人

  2. 2 自民、 160億円で首位 12年連続、24年政党交付金

  3. 3 中国ロゴ問題 「閣僚や審議会メンバーもチェックを」 国民・玉木氏

  4. 4 衆院補選東京15区、 長崎3区 2日にも態度表明と茂木氏

  5. 5 結局は大企業会社員で「月850円」 負担増子ども・子育て支援金

  6. 6 小池知事が訓示「世界に憧れられる東京を都民が実感できるように」

  7. 7 日出町イスラム土葬墓地 隣接の市長が見直し要望も 「計画進める」

  8. 8 個人事業者7615人が消費税無申告、 計198億円追徴課税

  9. 9 「ラヴィット!」 北朝鮮の映像が流れる放送事故

  10. 10 大阪・関西万博 「玉川氏出禁」発言 吉村知事「僕の政治的な主張」

  11. 11 静岡・川勝知事、県庁職員は「知性の高い方たち」…採用職員に訓示

  1. 1 川勝知事が辞意表明 訓示で 「職業差別」と批判

  2. 2 辞意表明でリニア前進に期待の声 次の知事選警戒も

  3. 3 辞職表明の直前に後継打診 川勝知事、立民県連の重鎮に

  4. 4 衆院3補選、 自民は東京15区と長崎3区で公認候補擁立を断念

  5. 5 西村・下村氏は党員資格停止1年 高木・松野氏は半年案

  6. 6 斎藤経産相、 次世代半導体ラピダスに最大5900億円を追加支援

  7. 7 上川外相 UNRWAへの資金拠出再開を表明

  8. 8 柿沢氏側から180万円 元江東区議、 初公判で被買収を否認

  9. 9 支援金、給与明細へ明示推進 子育て対策法案が審議入り

  10. 10 放水できず鎮火まで20時間、鹿児島メガソーラー火災

  1. 1 「人を傷つけて私の心も傷ついた」 辞意の川勝知事謝罪

  2. 2 県議会議長「嫌がらせが成就した」 川勝知事から辞職報告受け

  3. 3 台湾でM7.2 25年ぶり規模、 900人超負傷

  4. 4 日米、防衛産業の連携強化で 「協議体」立ち上げを首脳合意へ

  5. 5 モスクワ郊外のテロ、 事前に現場を特定し米政府が警告

  6. 6 須藤元気氏 「人生、 桶狭間の戦い必要」 東京15区補選出馬表明

  7. 7 「離党勧告」 塩谷・世耕氏すでに反発、 弁明書で責任否定か

  8. 8 世耕氏の大学理事長辞職を求め2万6000筆 近大教職員が署名活動

  9. 9 阿蘇の景観覆うパネル、 メガソーラー続々 環境省が規制強化へ

  10. 10 脅迫のトランスジェンダー本書店で販売自粛広がる アマゾン総合1位

  1. 1 自民、派閥収入不記載事件で39人処分決定 塩谷・世耕氏離党勧告

  2. 2 塩谷氏「まるでスケープゴート」 党執行部を 「独裁的・専制的」と批判

  3. 3 リニア中央新幹線 “山梨と長野の一部工事で完成が2031年に”

  4. 4 川勝知事に止まぬ批判 SNSで 「即辞職を」 「往生際が悪い」

  5. 5 NTT法改正案を可決 研究開示・外国人役員の規制緩和

  6. 6 岸田首相、 森元首相に電話で聞き取り 「関与確認できなかった・・・」

  7. 7 中国ロゴ問題で自然エネ財団への立ち入り検査

  8. 8 家族バラバラ強制・・・ 入管庁の 「過酷な選別」の実態 在留特別許可

  9. 9 岸田首相の長男・翔太郎氏、 ひっそり秘書活動に復帰

  10. 10 TBS報道番組 東京15区補選 飯山氏に言及せず

  1. 1 岸田首相「責任は国民判断」 波紋 自民反発、 野党は解散要求

  2. 2 「麻生vs. 武田」 持ち込まれた因縁の争い裏金処分、権力闘争に

  3. 3 塩谷氏、 再審査請求を検討 世耕氏は衆院にくら替え?

  4. 4 萩生田氏、党役職停止も都連会長は継続 野党「実質おとがめなし」

  5. 5 セキュリティ・クリアランス法案 衆院内閣委で可決

  6. 6 国民・榛葉氏 「自民が推す人は応援できない」 乙武氏めぐり

  7. 7 「事前運動じゃね?」指摘相次ぐ 立憲・杉尾氏のSNSが物議

  8. 8 川勝静岡県知事、 不適切発言を一転撤回

  9. 9 中国、台湾地震見舞いに「感謝する」 台湾は政治利用と強く抗議

  10. 10 竹中平蔵氏 岸田首相に〝スーパースター内閣〟のススメ

  1. 1 2月 「実質賃金」 前年同月比1.3%減 23か月連続の減少

  2. 2 川勝知事 10日にも辞職願提出 知事選は早ければ5月下旬実施へ

  3. 3 乙武氏、 東京15区補選に出馬表明 無所属で、 自民推薦の方向

  4. 4 「大東亜戦争」 と表現のSNS修正 埼玉の陸自連隊「誤解招いた」

  5. 5 国10基金 「無駄」判断、 廃止へ 千数百億円を国庫返納

  6. 6 離島覆う太陽光パネル152万枚 「日本一」のメガソーラー着工へ

  7. 7 中国影響下との指摘は「全く根拠のないもの」 自然エネ財団が報告書

  8. 8 改正入管法 6月施行へ 難民申請3回目以降は強制送還の対象に

  9. 9 ライドシェア、 東京などで出発

  10. 10 NHK 15区立候補表明8人乙武氏らは動画飯山氏は静止画で紹介

  1. 1 小池知事の元側近 「学歴詐称疑惑の隠蔽工作に手を貸してしまった」

  2. 2 乙武氏の推薦も検討 国民民主、小池知事・都民ファと連携強化模索

  3. 3 辞職願を提出の川勝知事、去り際の句がまた悪手

  4. 4 太陽光発電9社、 林地開発トラブルで交付金停止 経産省

  5. 5 子育て支援金 年収600万円は月額1000円負担

  6. 6 岸田首相、 イノウエ氏を追悼し桜植樹 日系初の米連邦議員

  7. 7 江東区選管受理の前区長収支報告書 違法指摘直後に内容削除

  8. 8 介護保険料の引き上げ続々 月額6500円が半数 74自治体調査

  9. 9 マイナ保険証利用率5.47% 促進へ病院に最大20万円支給

  10. 10 日本の若者、自国の将来 「良くなる」 15% 米英中など6カ国中最低

  1. 1 乙武氏 「自公と一緒に戦うことは想定せず」 推薦依頼予定なし

  2. 2 東京15区補選、 高橋洋一氏が得票数を大胆予測

  3. 3 東京15区補選 門田隆将氏がXに事前調査を投稿

  4. 4 内閣支持 16.6%、 過去最低更新 時事世論調査

  5. 5 茂木派が解散を検討 17日に緊急会合、 政治団体を取り下げへ

  6. 6 茂木幹事長 45人に厳重注意 不記載金額500万円未満で処分対象

  7. 7 岸田首相「米国」 を 「中国」と言い間違いでネット大荒れ

  8. 8 EU欧州議会が移民対策可決 流入抑制、 南欧の負担軽減

  9. 9 河野太郎氏「私は国家電網と何の関係もない」

  10. 10 年金65歳まで納付、 効果試算へ 自営業ら保険料5年延長、 厚労省

  11. 11 訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安34年ぶり153円

  1. 1 「政治とカネ」 異常事態の衆院東京15区補選 16 日告示

  2. 2 乙武氏の応援に駆けつけた小池知事 経歴詐称疑惑のヤジにも淡々

  3. 3 河村たかし氏ら日本保守党の初陣に風は吹くか? 碧南市議選挙

  4. 4 イラン、イスラエルに報復 弾道ミサイルと無人機で攻撃

  5. 5 川口クルド人問題 法務政務官ら視察 市長「市に財源と権限を」

  6. 6 「万博の華」のパビリオン、 20か国減の40か国程度の見通し

  7. 7 電気・ガス代がはね上がる・・・標準世帯で「年3万円増」

  8. 8 トランプ氏、 USスチール買収で 「日本、おめでとう」とバイデン政権に皮肉

  9. 9 ドイツ、 法律上の性別変更簡易化へ 議会が法案可決

  10. 10 日本人 83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス

  1. 1 朝日新聞 保守党・出陣式の写真掲載 「支持者約100人詰めかけた」

  2. 2 小池都知事「江東区民悪くない」 応援演説 「政治とカネ」巡り

  3. 3 岸田首相、 子育て支援金 「賃上げ阻害しない」 負担ゼロ重ねて強調

  4. 4 コロナワクチン廃棄2億4千万回分厚労省「無駄とは考えていない」

  5. 5 イスラエル攻撃を非難 上川氏、イラン外相に伝達

  6. 6 発生から22時間後 メガソーラー火災鎮火 仙台市

  7. 7 JERA、 再エネ発電6倍に 2035年度までに1兆円超投資

  8. 8 「共同親権」導入を柱とした民法改正案 衆院本会議で可決

  9. 9 ANN世論調査 自民党の処分基準 「納得しない」が8割

  10. 10 歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み “過去最高



いいなと思ったら応援しよう!