片付け好きの我が家にある、手放せないモノ

おはようございます。
40代ワーキングマザーのツルミーです。

一昨日よりご紹介している、我が家にないもの、あるものの最終回?として、
我が家の「手放してもよさそうだけど手放せないモノ」を洗い出してみました。

  • ランチョンマット(を敷くほど凝った料理作らない)

  • 計量スプーン(目分量でもいけそう)

  • 料理本(いやいや、そんなに見ないでしょ)

  • タッパー(なくてもなんとかなりそう)

  • 浴衣・帯・草履(2年前に着たなぁ)

  • 三輪車(下の子、使うかなぁ)

使用頻度が低いモノや、料理関連が多かったです。
前者が並ぶ理由は理解できるのですが、料理関連が多い理由を考えてみました。


私の料理を作る時の優先度は、
①速い
②美味しい
③身体に良い

で、圧倒的に①を重視します。

今回あがったモノは、速さと反比例するモノが多い。でも、美味しく、身体によく…というのも捨てきれない私の心の葛藤をあらわしていることがわかりました。

とどのつまり……

誰か料理作ってぇぇぇ!


(気を取り直して)
お家の中のモノは、自分の気持ちの表れですね。

いつか、今回挙げたモノたちを手放す時がくるのか、来ないのか…今回、noteに綴ったことで、それも楽しみになりました。


<おわり>


片付け好きの我が家にないもの

片付け好きの我が家にあるもの

いいなと思ったら応援しよう!