「今」と向き合うから手放せる
こんばんは。
40代ワーキングマザーのツルミーです。
本日も趣味で日課のステ活について記します。
手放したモノ…おもちゃの車1台
写真を撮り忘れました(涙)
新しいオモチャを購入した事による手放しです。
上の子は4歳ですが、
今回も手放しの決断は早かった。
手離せば、また自分の好きな新しいモノが入ってくるということを理解しているのだと思います。
かといって、モノを雑にあつかうわけでもなく大切に使っています。
この年齢で、整理収納や断捨離の本質を理解しているようです。
整理収納や断捨離は、
今の自分と向き合うための行為。
思い出のモノが捨てられない…
いつか使うかも…
と、過去や未来に囚われていては、
モノは増える一方です。
今の自分に必要なモノ、見合うモノ、実現させたい事を考えるからこそ、
手放しができるのです。
そして、手放せば、
今の自分に似合う・見合う新しいモノが入ってくる。
整理や断捨離は、
自分をアップデートさせる行為だと思っています。
捨てるたびに自分が、子供が成長していると信じて、
今日も手放します。
<おわり>