本を読まない私でも読めた!ウェルビーイングを高める本!

年間1冊読むか読まない私でも読めた
お恥ずかしながら、子供の頃から読書をほぼしない私が一気に読めちゃった本をご紹介します。
とはいえ、読書感想文も苦手な私がこの本の良さを伝えられるか(汗)
なぜこの本を知ったか
この本の著者はvoicyパーソナリティの精神科医のカグシュン先生。
とにかく、カグシュン先生の良さを私の語彙力の無さで説明するのは難しいので、とにかくvoicy聴いてみて下さい!
とはいえ、「精神科医の先生の話し?」「私病んでないし…」という方もとにかく聴いてほしい。
下ネタもありの、真面目な話もありの、とにかくサイコーです!
元気な時も落ち込んでる時もどんなメンタルの時もカグシュン先生のvoicyは聴けちゃうのです。
voicy聴いていたら、普段本を買わない私も買っちゃうぐらい魅力的な先生です!
本を読み終えて何を思ったか
【自分の多様性に気づく、そして多様な他人を受け入れる】
自分は自分、他人を尊重し、認める。
【ウェルビーイングを高める】
ウェルビーイングとは「持続する幸福感」だそうです。
肉体的にも精神的にも、社会的にも満たされた状態の事をいうようです。
結局、人って誰かに認められたい。必要とされたい。って思ってると思うんです。
だから、自分も相手を尊重しようと思いました。
本の中にはウェルビーイングを高める行動についても書かれているので、実践してまたブログに書いていきたいと思います!