
Vol25.今週の経済ニュースまとめ
変異種が世界で猛威を振るう
世界で変異種が猛威を振るっている。
経済成長は鈍化を示す国が多くなり始めている。
株価もぱっとしない国が多い。
米国GDP 市場予想を下回る
米GDP統計は、全体の成長率が市場予想を下回ったが、個人消費は急増した。
先週の米新規失業保険申請件数は前週比で減少したが、予想よりは多かった。
米実質国内総生産 (GDP) 速報値の発表を受けて、インフレや金融緩和策の縮小 (テーパリング) を巡る懸念が和らぎ、米国の株価は上昇した。
今の相場の雰囲気を反映したような動きですね。
教育・IT関係の規制に対して、中国当局が対応
この発表を受けて、今週売り込まれてきたIT・教育関連株が大きく反発した。深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」総合指数<.CHINEXT>は4.1%高となり、今週の下落分のほとんどを回復している。
GAFAMの決算は好調 株価は下落
各社決算は大幅増となったが、今後の先行き不透明感などから、決算発表後から下落に転じる。
GAFAMはこのまま強い株価を示し続けることが出来るのか?
ここからtech関連に調整が入るのか?
決算は良好。
でも、市場予想よりも決算が低く、また、次の四半期の売り上げは減少を見込んでいるため、時間外で下落に転じた。
決算は良好。
稼ぎ頭の広告収入が減少するとの予想で、株価は下落。
決算は良好。
事前から、株が買われていたため、決算発表後少しは上昇したものの、下落に転じた。
決算は良好。
今後は半導体不足などから売り上げが減少するとの予想で、株価は下落
決算は良好
今後はクラウドサービス「Azure」の成長が鈍化するとの予想で、株価は下落。
米国住宅価格高騰
前年同月比とは言え、17%も住宅価格が高騰している。
こちらも対策が必要そうですね。。。
テーパリング(住宅ローン債権の購入縮小)が始まるのかなぁ?
住宅販売件数は下落しているので、材料や人件費高騰が影響していますね。
木材などの先物価格は下落を続けているので、、、もう少し様子見と言ったところでしょうか。
中国恒大集団 大幅下落
中国の不動産大手 中国恒大集団 が大幅下落した。
業績悪化が特別配当も出さないとのリリースがあり、株価下落に拍車をかけた。中国としても、不動産会社への支援は行わないという声明を出しており、追い打ちをかけている。
中国経済がぱっとしない今週。
欧州も経済成長が鈍化しており、米国一強となるのか?
米国のIT企業は良好な決算を発表する中、一時的とは言え、時価総額の19兆円弱を失うかたちとなった。
マスク着用 方針転換
あれ?
中国 学習塾事業の非営利化
背景には、家庭の支出の多くが塾などのこども向けの学習費用に充てられているそうです。
その結果、次の問題が発生している様です。
・物の購入、経済の循環の妨げ
・少子化
1人のこどもへの教育費がかかりすぎて、こどもを多く育てることができない、という問題もあるようです。
一人っ子政策などの影響もあり、このままでは中国も超高齢化社会となる可能性があり、少子化問題に対し何か策を講じる必要がある背景もあります。
当局は、米国市場への上場をあまりよくないと思っているのかもしれません。
米国市場から引き上げられたのは、当局の思惑通りとなったと言うことでしょうか。やはり自国の市場でがんばってほしいのかな。
Services PMI
50以上で経済が成長している、としている指数です。
米英の大幅な下落が目立ちますね。
日本は相変わらずの低空飛行が続きます。
Amazon ビットコイン決済導入か?
当ニュースを受けて、一時的に仮想通貨が大幅に値上がりしました。
が、Amazonから当ニュースを否定するコメントが出て、下落へ転じました。
つぶやき
コロナウィルス感染拡大で色々と制限される現代、皆さんはどのように気分転換されていますか。
私は気分転換や健康のためにランニングをしています。なので、東京オリンピックはマラソンが楽しみです。
そして、この東京オリンピックを最後のレースと引退する選手がいます。
大迫傑 選手です。
2013年に東京オリンピックの開催が決定してからすぐに、この東京オリンピックを最終レースとする、と目標を定めたようです。
それからすぐに、厳しい環境を作るために渡米。
一時は選考からも外れそうでしたが、東京マラソンで日本新記録も再度樹立し、東京オリンピックへの出場権を取得。
色々あって、8年間となりましたが、この長い時間を一つの目標のために全力を尽くし続ける、本当に一流の人はすごいと思いました。
スタートは、8月8日 朝の7時。
応援しています。