![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114006394/rectangle_large_type_2_01da94fcdb7540064aff37c1f8a02f93.jpeg?width=1200)
急募:LINEとの向き合い方
朝8時に返信したLINEが16時に返ってきた。
「期待」に常々振り回される。
世も、振り回されているだろうか。
勝手に期待しただけの私に勝手に期待を背負わされた彼。
期待側も呆れているだろうな。何度目だ?って
期待はするなと、あれだけ言われているのに。
期待せずにはいられないのは、なぜだろうか。
平均的にLINEの頻度っていかほど?
私たちが少なすぎるのか普通なのか、世が多すぎるのか。
1日1通〜2通て普通?
仕事してて土日も彼は自分の仕事してて、時間ないって言われるとそれまでなんだけど。
一言二言も返せないほどアイドル並みのスケジュールで生きているのだろうか。
つまんない話題をコンスタントにしたい日があるんだけど、
付き合ってくれる友達も恋人も持ち合わせていないもんで、悶々とする。笑
適当に自分からLINEすればいいだけなのはわかるけど、
色々気を遣ってしまってできない。考えすぎてめんどくさくなって結局しない。
世はもっと上手くLINEを扱えているのだろうか。
3連休は仕事を頑張るらしい恋人。
会わないのかまで聞けなかったな。聞いておけばよかった。
どことなく会わない雰囲気があったから、言えなかったのかもしれない。
3連休は私も自分のことに集中してはいたけど(勉強とか勉強とか勉強とか)
もしかしたらディナーのお誘いがあるかも、なんて少しうわついてた。笑
ま、お誘いはなかったしLINEの返事も遅かった。
だからどうというわけではないのだ。
会わないなら会わないで仕方ないし。それはいい。
これはシンプルに愚痴。ここまで聞いてくれた人がいたなら、なんて優しいのだろう。
結局、これを書いていた日(ダラダラと執筆しているせいで物語が進んでいる)三連休の最終日の14時ごろに電話が来てご飯のお誘いをゲットした私。
LINEのことも連絡が来れば水に流れていってしまうようだ。ちょろい。
ーーーーー
(備考)
やりたいことや興味あることは生きている間にできるだけやっておきたい。
1番は人の気持ちを考えすぎないこと。全く考えないのはいけないと思うけど、
考えすぎてしまうのも良くないよなとつくづく思う。
考えすぎて疲れてしまうタイプだからメリハリが大切である。
明日が約束されている人はいない。
日はまた登ると言うけれど、また登った日をみることができないかもしれない。
約束されない明日のために今の私は私の人生を生きたいのだ。
定期的に発言しておかないとすぐ日常の波にのまれてしまう。
周りの普通を受け入れることで自分も周りと一緒なことに安堵して、
自分の心を忘れてしまう。本心を、いつから隠すようになったのだろうな。
正直に生きるのが、年々難しい。
今年で27歳になるアラサー。
転職活動や創作活動や副業や資格の勉強などなど、
やりたいことやらなければならないことはたくさんあるけど、
ただ日々を消化するだけの毎日ではつまらない。
友達も恋人も家族も等しく尊く等しく第一優先事項でありたい。
なりより、自分自身をもっとも愛する人間でありたい。
人の言葉に必要以上に捉われなくていい
捉われるならそれはそれでもいい。
その分、それ以上に自分のことを満たすことをたくさんすればいい。
不完全でいい、愛想もなくていい、他人を他人以上に考えなくていい。
もっと、孤独とも仲良くなりたいし、私は私として生きていきたい。
定期。