見出し画像

メディア関係者のためのSNSの誹謗中傷事例

丸尾まき議員が責任者として行ったパワハラやおねだりに関するアンケート内容を精査していた方々がいます。

みなさん、仄聞という漢字は読めますか?
そくぶんと読みます。

意味としては、少し耳にはいること。人づてやうわさなどで聞くこと。なのです。この単語がアンケート内に大量にあることを発見しています。

人づてに聞いたもしくは伝聞でいいですよね?
これはもはや日常生活から仄聞という単語を使うことが染み付いているとしか思えませんね。

X内に"仄聞"という聞き慣れない単語を多用しているアカウントを発見。
アカウントIDは@chorakuでした。

このアカウントではどんな投稿をしているのかを見てみましょう。

なんと言ったらいいのでしょうか。
歪んだ感性を窺わせる異常性ですね、猟奇的とでも言ったらいいでしょうか。

ではこの投稿主が一体何者なのかを探っていきましょう。
Xの過去の投稿から手がかりを探していきましょう。

長谷川という名前のようですね。

自撮り画像のようですね。苗字と顔写真があれば、あとはすぐに見つかります。

なんと名刺も掲載していますね。
当時兵庫県多可町に住む長谷川武彦という人物であることが判明しました。

何をしている人なのか?見ていきましょう。

あかね坂長楽というお店をやっていたようです。
(どうやら2024年に閉業になっているようです)

伊藤傑先生とは誰でしょう?

自由民主党の須磨区選出の兵庫県議会議員なんですね。
保護司もやっている方なのですね。
こうやって写真を一緒に撮るということは、長谷川氏は県議の方らとそれなりの繋がりがあるようですね。

自民党をかなり応援していますね。
あれ、その下にVOTE!稲村和美!を発見しました。

稲村さん支持ということが分かりました。

あれ、この左の人、どこかで見たような顔だと思ったら先述の伊藤すぐる県議員ですね。
兵庫自民と稲村さんは根本思想が全く異なるような気がしますが、斎藤下ろしには仲間なのですかね。
まあいいか。

さて、この人はこれまでにどのような活動をしてきたのかを見ていきましょう。

元兵庫県議会議員春名哲夫氏の『自由民主党議員団』後援会の代表??
え、自民党県議員の後援会代表?

元県議員の春名氏の後援会代表を務めているくらいですから、相当政治の世界に介入していますね。

しかし、その応援していた春名氏は2023年の統一地方選挙で新人の前井氏に惨敗しています。
そして2024年の今年に亡くなられていますね。

それから生きる目標を失ったのでしょうか?
気になることとして森林組合の投稿を仕切にしています。

森林組合に根を持ってるのでしょうか。

あれ、元県民局長も出てきましたね。

本件、色々根が深いですね。長谷川武彦氏を切り口に様々なことがわかってきましたので次回は更に深掘りしていきます。

参考:https://archive.md/choraku.hatenablog.com

いいなと思ったら応援しよう!