【新潟】家族みんなが笑顔になれる非日常ワーケーション
The Workeアンバサダーによる
『ワーケーション体験記』をご紹介します!
今回体験記を書いてくださったのは、
旅コンシェルジュ/ママトラベラー RIKAさん
~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
「ロッテアライリゾートは」総面積100万坪の高原リゾートホテル。
はじめてこの場所を訪れた時の感動は未だに忘れることができない。
駐車場に到着し、エントランスを抜けた先に広がる絶景に、わたしの心はテーマパークに訪れた時のような高揚感に包まれた。
またそこから望むホテルの全容はヨーロッパの宮殿を彷彿させ、私が少女だったらドレスを着て、物語のお姫様になりきって駆け回っていただろう。
総客室数250を超える一大リゾートホテルのロッテアライリゾートは、
ARAI・LODGE・CLUB・NESTの4つの棟に分かれている。
今回ワーケーションで利用したのはARAI棟。
こちらは大浴場やプール・朝食会場にも近く、ワーケーションに非常に適している棟とも言える。
スーペリアツインの客室は、シンプルで落ち着いた雰囲気。
必要なものがコンパクトに収められており、使い勝手も良い。
デスクワークに疲れたら、雄大な景色を眺めながらソファーで気分を変えて仕事に励むのもまた良し。
アメニティは“プロバンシア”。
南フランスのグラースで老舗の調香師により生まれた
エッセンシャルオイルブレンドの芳醇な香りを閉じ込めたホテルアメニティ。
夕食はLODGE棟にある「日本料理あさ日」で。
事前予約制なので窓際の席を狙うなら早めに予約することがオススメする。
メニューは数種類の御膳メニューの中から選択するスタイル。
私は「なごみ豚のしゃぶしゃぶ膳」を息子は「お子様御膳」を注文。
御膳スタイルなので注文してから運ばれてくるまでの時間も短く、
デザート以外は一度に全て提供されるので、
ワーケーションはもちろん、小さなお子様を連れたファミリーにもおススメできる。
私が宿泊したときには、元妙高酒蔵「君の井酒造」「鮎正宗酒造」「千代の光酒造」(純米吟醸)+厳選した新潟酒蔵の日本酒(普通酒、本醸造酒)約20種類から5種類 を楽しむことができる「新潟お酒フェア」が開催されていた。
米どころ新潟の美酒を心ゆくまで堪能することができる!
朝食はARAI棟のレストラン「THE PLATE」にてビュッフェ形式。
定番メニュー以外にもキンパやビビンバ等、韓国のホテルチェーンらしいメニューも。
なかなか海外旅行に行きづらい昨今。非常に嬉しいおもてなしだった。
ここだけの話、ビビンバが美味しすぎて2回もお代わりしてしまった。
また日本でも類を見ない100万坪という広大な敷地では、屋内外で様々なアクティビティも楽しめる。
冬は国内屈指の積雪量とフリーライドフィールドでスノーリゾートとして名高いが、それ以外のシーズンも年代問わず楽しめるアクティビティが盛りだくさん!
午前中は屋外で国内最大級のジップラインをはじめ、チュービングやツリーアドベンチャー、午後からはプールやプレイグラウンド、ボルダリングなどの屋内アクティビティを楽しむのも良し。
ペット同伴可能なフォレストウォークでの森林浴も最高に気持ちがいい。
デスクワークで疲れた目も癒される。
小さなお子様向けのキッズルームもあるので、
上のお子さんはパパとアクティビティへ、下のお子さんはママとキッズルーム等、年齢に合わせて楽しむことが可能。
ライブラリーも充実しているし、館内を探索しているだけでも楽しい!
アクティビティを堪能した後は地下1750mより湧き出る「星空温泉」へ。
その名の通り露天風呂からは満点の星空を眺めることができる。
弱アルカリ性の泉質も女性にオススメ!
このように1週間滞在しても飽きることのない豊富なアクティビティに、こどもだけでなく大人も童心にかえって楽しむことができるだろう。
ロッテアライリゾートでの滞在は、海外のリゾートホテルのような非日常体験と、思う存分アクティビティも楽しむことができ、五感が刺激されるワーケーションになること間違いなしだ!
【RIKA(@susumetamachans)さんのInstagram】
https://www.instagram.com/susumetamachans/
~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
今回 RIKAさんが滞在した
【ロッテアライリゾート】は👇こちら👇