見出し画像

2022 ベストヒットUSA 7月2日 【急上昇】Harry's Houesから2番目のシングルが初登場!

今週のランキングプレイリストです。毎週更新するのでよかったらフォローしてください。

ベストヒットUSAとは

『ベストヒットUSAとは、小林克也氏がDJを務め、FM NACK5で土曜日の12時から放送されている番組(BS朝日では金曜日の24時から放送中)で、Top40 (アメリカにある、157の主要なラジオ局[コンテンポラリーヒットラジオ]で流れる曲の放送回数を集計)、そのTop20を紹介している。Billboardのラジオチャート(全ジャンルのラジオ局の集計)ではなく、ポップソングのラジオチャートである。このチャートで重要なのは、順位ではなく"放送回数の上昇"。なので、先週と比べて順位は下がっているが、放送回数は上昇している曲もある。ストリーミングのチャートのような速攻性はない。そこで首位になったものが、数週間後・数ヶ月後にTop20に登場する。その週のプレイリストが存在しなかったので作り、ついでに記録を残したいその一心で、noteに書いている。』

圏外へいった曲

今週は、先週15位"The Kid LAROI & Justin Bieber - Stay"が圏外へ。また、先週18位"Tate McRae - she's all i wanna be"が23位へ下がりました。

Top40(40位-21位)

今週は2曲が初登場!注目曲をピックアップすると、26位に"Post Malone - I Like You (A Happier Song) (feat. Doja Cat)"がランクイン。アルバムから3番目のシングルとしてリリースされました。ポスト・マローンの楽曲の中でポップな部類に入ると思います。歌詞の中で気になるのは、"We went to bed in France, then we woke up in Japan" 「僕らフランスで眠って、日本で目醒めた」という部分です。どのように解釈しましょうか?

40位-21位

画像1

Top20

▶︎20. Sam Smith - Love Me More
[Last Week #20 / Peak #20 / Week On 7]
Plays [4,278 / +189]
▲19. Nicky Youre & Dazy - Sunroof
[Last Week #24 / Peak #19 / Week On 5]
Plays [4,603 / +1,308]

初登場です!24位から19位に上がり、4番目の勢いで上昇してます。ニッキー・ユーアと音楽プロデューサー・デイジーによる曲です。ニッキー・ユーアはアメリカ出身のシンガーソングライターで、2017年頃から寝室で音楽を作り始め(いわゆるベットルームポップ)、20年にメジャーデビューしました。このSunroofはメジャー2作目となります。夏にぴったりな曲です!この曲は各国で人気を博し、オーストラリア・カナダでTop40に達しました。ロック・オルタナティブチャートでは4位です!

▲18. Harry Styles - Late Night Talking
[Last Week #25 / Peak #18 / Week On 3]
Plays [5,217 / +2,221]

初登場です!25位から18位に上がり、2番目の勢いで上昇してます。大ヒットアルバム・Harry's Houesから2番目のシングルとしてリリースされました。このHarry's Houesというアルバムのタイトルは細野晴臣のHosono Houesからインスパイアされたそう。
先日、NHK FMで山下達郎三昧が放送されました。11年ぶりのアルバム発売を記念した放送らしく、非常に内容が濃いものでした。その中で、達郎さんが最近聴いてる音楽の話題の際に、Harry StylesのHarry's Hoursを気に入ってよく聴いてるとのこと。オールディーズばかり聴いてると思っていたのでびっくりしました。アルバムの中でチョイスしたのが、この Late Night Talkingでした。

▲17. Ed Sheeran - 2 Step (feat. Lil Baby)
[Last Week #19 / Peak #17 / Week On 7]
Plays [5,580 / +212]
▶︎16. Shawn Mendes - When You're Gone
[Last Week #16 / Peak #16 / Week On 11]
Plays [6,527 / +179]
▼15. Justin Bieber - Ghost
[Last Week #13 / Peak #1 (×1) / Week On 39]
Plays [7,070 / -480]
▶︎14. The Kid Laroi - Thousand Miles
[Last Week #14 / Peak #14 / Week On 8]
Plays [7,379 / +411]
▲13. Doja Cat - Get Into It (Yuh)
[Last Week #17 / Peak #13 / Week On 10]
Plays [7,472 / +1,352]

17位から13位に上がり、3番目の勢いで上昇してます。

▶︎12. Glass Animals - Heat Wave
[Last Week #12 / Peak #1 (×2) / Week On 52]
Plays [7,641 / -537]
▼11. Doja Cat - Woman
[Last Week #8 / Peak #1 (×2) / Week On 25]
Plays [7,844 / -1,325]
▲10. Camila Cabello - Bam Bam (feat. Ed Sheeran)
[Last Week #11 / Peak #10 / Week On 15]
Plays [8,230 / +33]
▼9. Imagine Dragons × JID - Enemy
[Last Week #6 / Peak #1 (×1) / Week On 19]
Plays [8,346 / -1,540]
▲8. Lil Nas X - THATS WHAT I WANT
[Last Week #9 / Peak #1 (×4) / Week On 38]
Plays [8,618 / -473]
▼7. Megan Thee Stallion & Dua Lipa - Sweetest Pie
[Last Week #5 / Peak #5 / Week On 14]
Plays [9,704 / -639]
▲6. Em Beihold - Numb Little Bug
[Last Week #7 / Peak #6 / Week On 14]
Plays [10,049 / +627]

7位から6位に上がり、6番目の勢いで上昇してます。イラン系アメリカ人・エムベイホルト、彼女自身が抗うつ剤を飲んでいたときに書いた曲です。曲はポップですが、歌詞の内容は暗いです。幸せを感じられなくなって、無気力になってしまう人間の内面が表現されてます。恋愛ソングであれば、共感できると思いますが、鬱病の歌詞というのは、経験がないとなかなか共感できませんね。暗い内容をそのまま表現するのではなく、ポップに仕上げるところがすごいです。

▲5. ★ Lizzo - About Damm Time ★
[Last Week #10 / Peak #5 / Week On 9]
Plays [11,320 / +2,407]
◀︎ Most Increased Plays ▶︎

10位から5位に上がり、1番の勢いで上昇してます。また、Top40で最も放送回数が増加した曲になりました。一気にTop5まで上がってきました。この曲、嫌いな人いないのではないでしょうか。

▶︎4. Latto - Big Energy
[Last Week #4 / Peak #1 (×3) / Week On 26]
Plays [12,603 / -655]
▼3. Dove Cameron - Boyfriend
[Last Week #2 / Peak #2 / Week On 16]
Plays [14,637 / +409]

2位から3位に下がりましたが、放送回数は増加して8番目の勢いで上昇してます。1位になれませんでした。

▲2. Jack Harlow - First Class
[Last Week #3 / Peak #2 / Week On 9]
Plays [15,079 / +1,196]

3位から2位に上がり、5番目の勢いで上昇してます。1位は目の前です。来週もこの勢いでいくと、1位があるかもです。1位になるとリルナズXとコラボした"Industry Baby"以来となります。

▶︎1. Harry Styles - As It Was
[Last Week #1 / Peak #1 (×5) / Week On 11]
Plays [16,494 / +97]
5weeks at number 1

5週連続1位です!放送回数は微増です。今年の最高記録は、アデルのEasy on MeとリルナズXのThat's What I Wantがそれぞれ4週間の1位を記録していましたが、ハリースタイルズのAs It Wasはそれらを超えて、今年のチャートで最も長く続いてる1位の曲となりました。来週はどうなるでしょうか。ぜひ、チェックしてください。

radikoはこちらから💁

Best Hit USA | NACK5 http://radiko.jp/share/?t=20220702121825&sid=NACK5 #radiko #nack5 #小林克也



いいなと思ったら応援しよう!