見出し画像

M5stampを使ってみる

M5stampの小ささに感動して2つ衝動買いしたものの、使い方がよくわからなかったので海外のYoutuberの方の動画を参考にまとめました。

【参考】https://www.youtube.com/watch?v=bxP5LJeAbNo

Arduino IDEで書き込む方法はこちら↓

目標:M5stampでUIFlowを起動する。

UIFlow自体は初めて触ったのでUIFlowに辿り着くまでの解説です。

1.ピンを半田付け
付属の六角レンチでプラスチックカバーを外し、ピンを半田付けします。

画像3

2. 5VとGNDを電源に接続します。
この時点でLEDランプが点灯するはずです。

画像4

3. スマートフォンなどで"M5-〇〇"という名前のアクセスポイント(WiFi)に接続します。
ちなみに、この〇〇は後でUIFlowで使うAPIキーです。

画像5

4. ブラウザで"192.168.4.1"を開き、WiFiのSSIDとパスワードを入力します。

画像6

5. "https://flow.m5stack.com/"にアクセスし、APIキー(M5-〇〇の"〇〇"の部分)を入力します。

これでUIFlowが使えるようになりました。僕は初めて使うのですが例えば、下の図のようにLEDカラーを指定でき、右上の再生ボタンで書き込み、実行ができます。

画像1

画像2

今回はひとまずここまでです。普段はArduino IDEを使っているのでそちらの書き込み方法も分かれば記事にしました(リンク冒頭)。参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!