見出し画像

【/thestory's story】初めての訪問看護同行!ライフ・ケア・コンシェルジュの訪問現場をレポートします!




みなさんこんにちは!はじめまして、/thestory(ジストリー)の植田と申します。/thestoryは、医療従事者の方(今は主に看護師向け)が自分らしいキャリアを描ける社会を作るために立ち上がったわけなのですが、私は元々営業→人事、というキャリアしかなく看護師の皆さんがいる現場のことをもっと知りたい!と兼ねてから思っており、いろんな看護師さんと話せば話すほど「現場を見たい」という気持ちが強くなっていました。

そこで、サービス開始時からご一緒してくださっているライフ・ケア・コンシェルジュさんにご相談したところ、なんと訪問同行をさせてくださることに!ということで、念願の”初訪問”をレポートします!私個人の視点ではありますが、これを読んでくださった方の選択肢がひとつでも増えると嬉しいです。

※こちらの記事ですがとても長いです。。ご了承ください。。

ライフ・ケア・コンシェルジュさんについて

HPはこちら→ https://www.lc-concierge.co.jp/

ライフ・ケア・コンシェルジュさん(※以下LCC)は、港区・渋谷区を中心に3拠点で訪問看護を提供している、創業6年目の会社です。

N/thestoryのサービスが始まる前から、「看護師が自分らしいキャリアを描ける社会を作る」という私たちの想いに共感してくださり、お申し込みをいただきました。まだアプリも何もない時からですよ?本当にありがたい存在なのです。

こちらが水田さん とても誠実で優しい方です

LCCの拠点数は今3つで、本店は西麻布にあります。あとは代々木上原にある渋谷ステーションと、北⾥研究所病院サテライトです。

従業員数は今全体で27名。30代前半の方が多く活気あるステーションです。認定看護師の方もいらっしゃいます。そしてなんと、従業員の7割が訪問看護未経験からのスタートだそう!初めての方でも安心ですね。

ちなみに、LCCの採用を担当されている水田さんは、キャリアコンサルタントの有資格者です。キャリアに関する知識がある人がいてくれる職場っていいですよね。面談や面接でも、無理に入職を勧めたりするのではなく、本当にフラットに相談にのってくれる方ですので、安心してお話ししてくださいね!専門家と話せる機会って貴重ですから^^
他にはどんな人が働いているのかなと気になったらこちらをご覧ください!
LCCチャンネル:https://www.lc-concierge.co.jp/recruit/movie/

訪問看護師のキャリアというものに真摯に向き合っていらっしゃるので、訪問件数や手技の向上だけではなく、様々な知見も身につけられるように、と経営方針の透明化や評価制度運用にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。

他にも東京の中心部で訪問看護師として暮らせるよう家賃手当があったり引越し手当が充実していたり…話し出すとキリがないくらい素敵なステーションなんですが、その話は今日はさておき訪問同行についてお伝えできればと思います。

いざ訪問同行へ!

今日の訪問先は、要介護3、主病名は末期腎不全の66歳の男性のご自宅です。訪問開始から9ヶ月と長いお付き合いの方で、訪問同行を依頼したところ、快く同行・撮影をOKしてくださったそう。日頃の信頼関係の賜物ですね。本当にありがとうございます。

私はというと、とにかくご挨拶だけは大きな声でしよう、邪魔にならないようにしっかり見させていただこう、そんな気持ちで集合場所に到着。

まずはLCCの看護師さんにご挨拶させていただき、緊張していることを伝えると「大丈夫ですよ、すごく優しい方なので^^」と教えてくださり、その声や表情に少しだけ呼吸が整いました。

余談ですが、看護師さんってそういうパワーがある人が多くないですか?会うだけでちょっと落ち着いちゃうというかなんというか。この日ご一緒させていただいた方も同じくで、とてもナチュラルな空気をまとった、無理のない雰囲気が非常に素敵な方でした。写真撮影についてなど少し擦り合わせさせていただいて、いざ入室。

土間から自室へ向かう様子

「こんにちは!」とご自宅に入ると「はい、どうぞどうぞ、お待ちしてましたよ」と利用者さんの声。この日は非常に寒い日だったんですけども、利用者さんはお部屋をあたたかくして待っていてくださいました。座布団まで出していただいて、優しさにキュン。。誰かの家に入るということ自体がとても久しぶりだったからか、入った瞬間に私は「その方の人生」を思いっきり感じました。

温度・湿度、飾ってあるもの、居間の様子、キッチンや寝床の様子、そしてその方の佇まい。全てがその人の人生というかなんというか。この人はこうして生きてこられたんだな、とかこれを大切にしていらっしゃるんだなという、無条件に尊重したくなるような感覚。

私はなぜかすごく感動し、これが人生か!と、思いました。看護師の方だと、ここが危険だな、とか、そういうことにも気が付くのかもしれませんね。私はどちらかというと、”らしさ”や”在り方”に感動したのを覚えています。

さあ、まずは雑談をしながら、体調の確認です。

この日はWBCもあったので、利用者さんと少しテレビを見ながら談笑。談笑しつつも準備は着々と進んでいきます。利用者さんが座りやすい場所に座っていただいて、ここ最近の生活について丁寧に確認します。

「◯◯さん、最近食事はどうですか?美味しく食べれてますか?」「眠れていますか?」「便通はどうですか?」などひとつひとつ確認。この時の利用者さんの回答は「はい、おかげさまで順調です」というお返事でした。良かった。

血圧や体温の確認

パルスオキシメーターで脈拍・血中酸素飽和度を測定
電子血圧計で血圧を確認

血圧など、特に問題なかったようです。爪が伸びていることに気付かれた看護師さんから利用者さんに「爪がちょっと伸びてるんで切りましょうかね」というお声掛け。利用者さんからは「是非お願いします」とお返事がありました。

爪切り、フットケア

爪切りの様子

看護師さんからの「◯◯さん、爪切りどこにありますか?」という質問に対して、「右側の箱の中にあったと思いますけどねえ」というやりとりもなんだかほっこり。
利用者さん宅の爪切りで爪を切って、看護師さん持参の爪やすりで綺麗に整えて爪切り完了。爪やすりはこの後、利用者さんに差し上げていました。爪切り跡ってけっこう鋭利ですもんね。爪やすり大事。

そして次は脚のチェックです。この日は脚の浮腫みがあったのでマッサージ、あとは足の爪のケアを行うようです。

まずは爪切りから。爪切りはいつでも自分でできるものだとばかり思っていた私ですが、利用者さんからは「ありがとうございます。自分じゃ絶対にできません。」という言葉があって、自分が思っている当たり前は、全然当たり前じゃないんだと知りました。

足の爪切り

自分の爪なら、適当に切れるなと思うのですが、人の爪を切るって難しですよね。爪切りと言っても刃物ですし、人の爪となると自分とは感覚が違いますし。ですが、手際よく爪を切り終え、利用者さんからは「いつもすみませんねえ」というお言葉が。綺麗にしてもらって嬉しそうでした。

さて次はマッサージです。写真でもわかる通り、利用者さんの脚が浮腫んでいました。ご本人はあまり気に留めていなかったようでしたが、もちろん看護師さんは見逃しません。肌の乾燥・ひび割れにも着目し、軟膏を使ってケア。ここまでで約30分が経過。あっという間です。

マッサージの様子

リハビリ

身の回りがさっぱりしたら次はリハビリです!いつもなら様々なメニューに取り組んでいる利用者さんですが、今日はなんとぎっくり腰!いつものように動くのは辛い状況。とは言え、全く体を動かさないのは逆に良くないということで、痛くない、できる範囲の動きをすることに。 看護師さんがサポートしながら、まずは横になります。

手を差し伸べる姿。素敵。

「これはどう?大丈夫?」と利用者さんと話しながら、どの動作をしたら痛いのか丁寧に確認し、軽くマッサージした後に少しだけ運動をしました。数を数えながら脚を左右にパタンパタンと倒す動きに加え、腰を上げ下げする動き。数を数えながら、ちょっときつそうな利用者さんに「◯◯さん、あと2回がんばりましょう」と声をかけて一緒にがんばる姿がすごくかっこよかったです。

声をかけながら一緒に体を動かす様子

マッサージとリハビリを終えて、やりきった表情の利用者さんに「◯◯さんお疲れ様でした」とあたたかく声を掛けながら、コルセットについてや今後の通院予定、お薬が飲めているかどうかなど色々と確認をされていました。この時すでに開始から50分強が経過。

記録

残りの時間でカルテに記録を行います。ご自宅保管用の紙ファイルと、電子カルテです。自宅に備え付けのものは、支援者(ご家族、往診医、ケアマネ、介護事業者など)との連携や申し送りのための記録書類で、いわゆるカルテが写真の電子カルテで、LCCさんではiPadでの入力になります。

支援者(ご家族、往診医、ケアマネ、介護事業者など)との連携や申し送りのための記録書類
電子カルテ入力の様子

利用者の状態(バイタルサイン、体温、脈拍、呼吸、血圧等)、実施した看護、リハビリテーションの内容などが記載されているようでした。記録は5分程度、あっという間に終わりました。 この日、利用者さんはもうこのままお休みになるということで、寝転んだまま「いつもありがとう。すみませんねぇこのままで」と言いながら手を振ってくれました。 「じゃぁおやすみなさい。また来ますね!」と言ってご自宅を後にしました。大感動の植田。 終わった後に、同行させてくださった看護師さんに少しお話を聞かせていただきました。

今日同行させてくれた看護師さん

看護師さんインタビュー

植田:「非常に朗らかで、問題のなさそうな方に見えたのですが、関わる上で何か注意されていることはありますか?」

看護師さん:「すごく愛らしい方なんですが、大事なことも茶化すところがあるので、聞かないといけないことや重要なことは、もう一歩踏み込んで確認できるように気をつけてます。大丈夫って言ってたけど、後日、実は…みたいなこともあるので、大切な場面では逃さず聞くことを心がけています。」

す、、すごい、、人間力がすごい。手技はもちろん、人として見極めて向き合っていらっしゃるんだ。すごい。これがプロなんだと本当に感銘を受けました。

植田:「利用者さんとの関わりの中で嬉しいのってどんな時ですか?」

看護師さん:「何も言われなくても、その人がしてほしいことがわかった時、ですかね。いろんな症例がありますけど、中には声が出せないような方もいらっしゃいます。最初は想いを汲めなくて、信頼関係を育めなかった人でも、どうしたらいいだろう、何がいけなかったんだろうというのを考えていろんなことにトライした結果、その方が気持ちよさそうに眠っていたり、嬉しそうな顔を見れたりすることがあって、そう言う時はすごく嬉しいなって思います。」

植田:「訪問看護歴は1年くらいとのことですが、最初は不安でしたか?」

看護師さん:「はい、とても不安でした。私の場合、現場経験も非常に浅く、直近は臨床から離れていたこともあって、経験が浅い+長年のブランクのような形で訪問看護をはじめたので、最初の同行期間はとにかくいろいろと聞きました。中でもリハビリは特にわからない部分だったので、社内のリハビリスタッフと一緒に訪問に入らせてもらって、直接学ばせてもらいましたね。今は自信をもって訪問できるようになりましたよ!」

LCCさんはリハビリも強いということを、以前水田さんに聞いていたので、これがまさに職種間連携の重要性か!と気付かせていただきました。何かの動画や書籍を見て学ぶのではなく、実践形式で学べるというのはどんな方にとっても安心材料になり得ると思います。

一人で自宅に行って看護師としての判断、手技はもちろん、リハビリも行うという点で、職種間の連携がちゃんと取れている会社なのかどうか、というところは確認したいポイントの一つだなと思いました。
ベテランの方はご自身で判断基準をお持ちかと思いますが、初めて訪問看護に挑戦される方からすると、今回の看護師さんのように、現場経験が少ないかつブランクがありという状態でも、ちゃんと訪問ができている実績があるかどうか、というのも確認ポイントのひとつになりそうですね。

訪問同行を終えて

看護師さんってすごいなあというのは以前から思っていたんですが、それがゴゴゴゴと大きな音を立てて明確に「看護師さんって超かっこいい!!」に変わった日でした。

流れるように全てが行われるんですが、抜かりないというか、プロフェッショナルなんです全てが。看護師のみなさんからしたら当然かもしれませんが、私は本当に本当に本当に感動しました。。手技はもちろんですが、距離を感じさせない心遣い。口数が多くてたくさん話す、とかじゃないんですけど、自然な会話の中で出来事と感情がシェアされてるんです。私には全ての光景が神々しくて、なぜか本当にグッとくるほど感動してしまって。終わったあとはなぜか泣きそうな気持ちでした。

人の一生をダイレクトに感じたというのもそうですし、そこで行われる優しいやりとりに込み上げてくるものがありました。その人のありのままを尊重しながら、生活に寄り添うってこういうことなんだなって。

一緒に野球を見て笑い合ったり、体の調子を気遣ったり、声を掛け合って一緒に運動をしたり。訪問看護師って、日常に欠かせないとても大事なパートナーだと私は思います。

体のことを聞いてくれる人がいるから自分の健康に意識が向けられたり、ちょっときつくても、一緒に体を動かそうって言ってくれる人がいるから頑張って運動しなきゃな、って思えたりする。これは病気の有無に関わらず、みなさんも感じたことがあるんじゃないかと思います。
部分的かもしれないけど、一緒に生きているというか、もう戻らないこの時を一緒に過ごしているパートナーなんです。

だから、と言うのは違うかもしれないのですが、訪問看護ってお話し上手である必要はないんです。人として向き合って、少しずつ心を通わせて、時間を共にする中でスキルを発揮して健康を維持するために行動することが大事というか、その人がどうしたいか、と看護師としてやらなければならないことのバランスをとって信頼関係の構築ができる、というのが訪問看護師としてのスキルなのだろうなと思います。

一人で利用者のご自宅に行って、一人で判断して、一人でいろいろ手当てをするのはもちろん簡単なことじゃないと思うのですが、それを超えてでもなお向き合う価値のある仕事だと私は感じました。全世界の訪問看護師さんに御礼をお伝えしたい、そう思えるくらい素敵な時間でした。

ライフ・ケア・コンシェルジュさん、この度は本当にありがとうございました!おかげさまで看護師さんへの尊敬の気持ちが更に増しました。

/thestoyが生まれたことで、看護師のみなさんが、自分らしいキャリアを描ける社会に少しでも近づくよう、尽力したいと思います。

N/thestoryからのご案内

ライフ・ケア・コンシェルジュさんでは拡大に向け看護師の方を募集中です!2023.3月には北里研究所病院サテライトも新しく登場し更に地域連携に欠かせないステーションとなっています。

気になる方はまずはジストリーをダウンロードして、「この求人に応募する」のボタンを押してくださいね!

https://n.thestories.jp/

LCC北里研究所病院サテライトでのツーショット

LCCさんのレポートは第二弾も予定しています!お楽しみに^^