自然に優しい紙製PCスタンド『Peparu』!気になる???
たった一枚の再生紙からできた紙製PCスタンド『Peparu』!
折り紙の技術を応用し、軽い紙ながらに3キロまでの重さに耐えるPCスタンドです。そしてパソコンだけでなく、地球環境と社会の雇用も支えます。
とっても力持ちな『Peparu』が叶える「ちょっといいこと」、あなたに届け!
こんにちは!The Socialです!
The Socialは現在、2030年までに3万人の雇用機会を創出することを目標に、トークショーやコミュニティ運営を通して社会起業家の育成・支援を行なっています!
前職から社会起業家の育成を行い、1万人近くの人々と関わってきた私たち...。新しい挑戦に踏み出します!
目標の一つである「社会問題の解決に直接貢献するプロダクトの開発・支援🎁」第一弾として、紙だけを使い「あるもの」を開発しました!!!
それは「PCスタンド」....!
紙(ペーパー)を使っていることから『Peparu』(ペパル)という名前をつけました😌 かわいい名前でしょ??🥰
「Peparu」って何? どんないいことがあるの?
Peparuは100%再生紙のみで製作された、地球や社会にも優しく実用的なPCスタンドです💻
Peparuの魅力は「最低限の資源しか使わないから地球に優しい!」
従来の、プラスティックや鉄素材を用いた製品の生産過程には、生産する際のエネルギーや資源など、「目に見えない消費」が隠されています。
しかしPeparuでは、紙一枚という最低限のリソースで作られているため、「目に見えない消費」を減らしエコに作られています!
そして「従来なかった紙の使用方法を提案することで紙業界の新たな可能性を生み出せる!」
つまり、Peparuは使用するだけで、社会にちょっといいことができるんです!
気になっちゃいますよね😲
また、Peparuは機能性がバツグン!
ジャバラ折によりパソコンの熱を逃したり、卵2つ分の軽さであったり、他のプラスチックや鉄で作られたPCスタンドと比べても優っている優れもの!
さらにさらに!
生産過程で自立支援施設と一緒にPeparuを作り、雇用の創出にも貢献しています!
などなど、Peparuには掘れば掘るほど魅力がたくさん。これは、使ってみるしかありません😏
より詳しく知りたい方は是非
下記のクラファンページを覗いてみてください。↓↓↓↓↓↓
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂き本当にありがとうございます!!
SNSなどの拡散をして頂けると本当に嬉しいです!
シェア方法は以下になります。
📌 シェアの方法 📌
1)プロジェクトページ写真下にある、Facebook、ツイート、LINEのボタンをクリック
2)もしくは、以下プロジェクトのURLをコピーしてご自身のSNSで貼り付け!プロジェクトURL:https://camp-fire.jp/projects/view/402754
#TheSocial #TakeAction #Socialentrepreneurship #SocialBusiness #Socialgood #SDGs #Youth #社会問題 #解決 #起業 #社会起業家 #ソーシャルビジネス #雇用機会 #Tokyo #東京 #OnlineEvent #オンラインイベント #ESG投資 #チームダイナミクス #リーダーシップ #モチベーション #クラファン
【The Socialについて】
The Socialは、2030年までに30,000人の雇用機会の創出を目標に活動しています。私たちは、世界が抱える社会問題解決を目指す若い人たちをトレーニングして、ビジネスを通して地域、国、そして世界を変えていきます。現在、社会問題解決に取り組む次世代リーダーにフォーカスしたトークショーや今までの経験を生かした社会企業家育成をして、社会を変革する人たちのサポートをしています。The Socialで生まれたリーダーが世界中で行動することで、地域特有の社会問題解決をして、更には各地域での雇用を創出します。これらを通じ、最終的にはSDGsの目標4(質の高い教育をみんなに)、目標8(働きがいも経済成長も)、目標11(住み続けられる街を)に貢献していきます。
関連リンク:
The Socialのリンク一覧
https://linktr.ee/thesocialjapan