![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122351607/rectangle_large_type_2_9530f51b1fad57b036a75dacc2c510e0.png?width=1200)
Photo by
nerimarina
プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第3回政府間交渉委員会の結果概要
2023年11月21日 環境省 報道発表
2023年11月13日〜19日、ケニア共和国・ナイロビで、プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第3回政府間交渉委員会(通称、INC3)が開催された。
条約の目的及び年限目標、一次プラスチックポリマーの生産制限、懸念のある化学物質・ポリマー・問題のあるプラスチック製品の規制、国別行動計画の内容、新たな基金設置の有無を含む支援資金に関する議論が取り交わされた。
日本からは2040年までに追加的汚染をゼロにする提言がなされた。
2024年末までに計5回の予定で開催されることとなっており、INC4は2024年4月21日~30日カナダ・オタワで、INC5は2024年11月25日~12月1日 大韓民国 (韓国) ・釜山で開催される。