![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173288534/square_large_ade19946afddb48adc0cbe5ee839295a.png)
【深堀】海のイドバタNEWS 「船舶業界の基礎用語 NKとAiP」
海のイドバタ会議 | 海の守り人 守 雅彦
00:00 | 00:00
※試聴版。オリジナル版(05:00)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。
今日は、
NKとAiPの深堀NEWSです。
AiPとは基本承認ということで
NKが認める認証です。
元々日本の船は車検のような検査があります。
でもディーラーがいるわけではないので
検査する機関が必要になります。その検査期間が
JG(Japan Gavernment)です。とはいえ
そのJG最低限の検査(といっても十分厳しいですが)
を行うだけで、より精度の高い検査をしたい場合
検査してもらうのが第三者検査期間であるNK(日本海事協会)
です。
そのNKは船の検査ばかりではなく
新しい今までにない設計に対しても
相談に乗ってくれるわけです。
そうしてこの技術であれば問題ないと
した設計仕様書に対して認証を出したものがAiP
だというお話をしています。
最近は新聞でも平気でAiPを使っていたりするので
興味がある方、ちゃんと聞いておきたいと思った業界の方
ぜひ聞いてみください。
ご意見、ご感想、ご質問などありましたら、
お気軽にコメントに書き込んでいただければ嬉しいです。
それでは良い一日日を
NKとAiPの深堀NEWSです。
AiPとは基本承認ということで
NKが認める認証です。
元々日本の船は車検のような検査があります。
でもディーラーがいるわけではないので
検査する機関が必要になります。その検査期間が
JG(Japan Gavernment)です。とはいえ
そのJG最低限の検査(といっても十分厳しいですが)
を行うだけで、より精度の高い検査をしたい場合
検査してもらうのが第三者検査期間であるNK(日本海事協会)
です。
そのNKは船の検査ばかりではなく
新しい今までにない設計に対しても
相談に乗ってくれるわけです。
そうしてこの技術であれば問題ないと
した設計仕様書に対して認証を出したものがAiP
だというお話をしています。
最近は新聞でも平気でAiPを使っていたりするので
興味がある方、ちゃんと聞いておきたいと思った業界の方
ぜひ聞いてみください。
ご意見、ご感想、ご質問などありましたら、
お気軽にコメントに書き込んでいただければ嬉しいです。
それでは良い一日日を
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?