![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72767697/rectangle_large_type_2_e7c1089d5c2bc5b9f3ed5ec75ce16e29.png?width=1200)
Photo by
sea_hokulea
崎山湾・網取湾自然環境保全地域における保全計画の変更及び生態系維持回復事業計画の策定に対する意見の募集について
2022年2月21日 環境省 報道発表
「崎山湾・網取湾自然環境保全地域における保全計画の変更及び生態系維持回復事業計画の策定 」について、広く国民の皆様から御意見をお聴きするため、2022年2月21日〜3月22日までの間、意見の募集(パブリックコメント)する。
崎山湾・網取湾は八重山列島西表島の西端に位置する海域。清澄な海域を生息場所として豊富な海中生物相を有しており、ミドリイシ類、ハマサンゴ類等の多様なサンゴからなるサンゴ群集が発達しているほか、海産顕花植物であるウミショウブ群落等の海草藻場が分布し、魚介類の生息及び産卵基盤となっている。近年、ウミショウブ群落が急速に減少しており、ウミショウブの被食防止及び増殖に係る事業を実施するとともに、アオウミガメとの共生に向けた取組等を実施し、生態系の維持及び回復を図るため、保全計画の変更及び生態系維持回復事業計画を策定していく。
意見募集対象
(1)「崎山湾・網取湾自然環境保全地域における保全計画(案)」のうち、生態系維持回復事業に関する事項
(2)「崎山湾・網取湾自然環境保全地域生態系維持回復事業計画(案)」
詳しくはこちら