![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48665611/rectangle_large_type_2_94a864e1456481e1d90275579e1178ec.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
海の植物でCO2吸収 ブルーカーボンで温暖化対策
2019年8月17日 日本経済新聞
地球温暖化の要因である二酸化炭素(CO2)を吸収する海洋の植物の注目度が高まっている。アマモやコンブなどの役割が、陸の森林をもしのぐ大きさがあると、最近分かってきた。海中に固定された炭素は「ブルーカーボン」と呼ばれ、CO2の貯蔵庫として見直す動きが世界で出ている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48632070W9A810C1MY1000/