人と比べて自信をなくす自分を変えたい
自分らしさを見つける旅:人と比べてしまうあなたへ
こんにちは。
今回は「人と比べて自信をなくす自分をどう変えていくか」について考えてみましょう。
人と比べる気持ちは自然なこと
誰かと自分を比べて「自分には足りないものがある」と感じたこと、きっと誰にでもある経験ですよね。
私が運営するインスタ道場のメンバーさんからも、「周りの人がすごすぎて自分に自信が持てない」という声をよく聞きます。この感覚、私自身も過去に経験したことがあります。
特にSNSでは、キラキラ輝いて見える人たちが目に飛び込んできて、自分が小さく感じられることもあるでしょう。
しかし、この「比べる」という行為は、必ずしもネガティブなものではありません。
実は、それをきっかけに自分を深く知り、成長するチャンスが隠されているのです。
比べるからこそ気づける「自分の良さ」
例えば、スピード感を持って行動し、次々と新しいアイデアを生み出している人を見て、「自分にはそんなスピード感がない」と思うことがあるかもしれません。
でも、だからこそあなたには「ゆっくりと変化をもたらし、人に安心感や安定感を与える力」があるかもしれません。
これもまた、素晴らしい個性です。
大切なのは、自分と他人を比べて落ち込むのではなく、「その人にはできないけど、自分にはできることは何だろう?」と考えてみることです。
どんなに素敵に見える人にも、必ず自分にしかない良さがあります。
比べることで気づける自分の使命
人と比べる中で自信をなくしたり、落ち込んだりすることは辛い体験ですが、その感情を避けるのではなく、向き合うことで新しい自分に出会えることがあります。
自信をなくしてしまうとき、私たちは往々にして「自分がここまでできていること」に目を向けられなくなりがちです。
私自身、以前は「キラキラしている人たち」を見ると、「なんだか媚びているみたい」と否定的に感じることもありました。
しかし、それは私の自信のなさからくる防衛反応だったと気づきました。
自分の良さに目を向けられないとき、私たちは他人を否定することで自分を守ろうとすることがあります。
でも、その後気づいたのは、そうやって輝いている人たちは、自分なりに努力を重ねているからこそ輝いているのだということ。
そして、自分にもまた、そんな人たちに負けない努力や使命があるということでした。
自分との約束を守ることが自信につながる
今年は「自分が思うことと行動を一致させる」というテーマを掲げています。
これは、セラピストとしてだけでなく、人としての成長にもつながることだと感じています。
たとえ小さなことでも、思ったことを行動に移し、それを積み重ねることで自分への信頼が生まれます。
早起きが苦手な私ですが、今年は「夜型の生活を改めて朝型にする」というルーティンを始めるつもりです。
このように、日々の中で「自分との約束を守る」小さな努力を続けることで、自信を育てていけると考えています。
あなたにしかできないことを大切に
誰かと比べて落ち込んだときには、自分の良さや使命に立ち返ってみましょう。
そして、「あなたの姿を見て素敵だと思っている人が必ずいる」ということを忘れないでください。
それを知るだけでも、少しずつ自分に自信を取り戻せるはずです。
このコラムが、皆さんの心に少しでも寄り添い、自信を持って歩んでいく力になることを願っています。
「セラピスト開業支援スクール」は、サロン開業したいセラピストのための開業専門オンラインスクールです。
https://www.instagram.com/therapist_startup_school
毎週土曜日のお昼12時にpodcast配信中♪
https://x.gd/RGpXF
youtubeでは月曜と木曜の20時にプレミア公開しています♬
https://youtube.com/playlist?list=PLYjOiMz0a1JwkEptmWmVANJcRpbVBuVwD&si=noad2kyEbj7MR4e5
ご意見、ご感想は番組公式LINEからお送りください
https://lin.ee/4WNJl1p
校長ちこりんのInstagram
https://instagram.com/chikoto.love
note編集担当なおりんのInstagram
https://instagram.com/naorin_design