見出し画像

例のあの人?

数日前トレッキング中に喉の痛みを覚えました
ここ数年猛威を振るった例のあの人かもしれないので薬を飲んで早く休むことにしました

今回の旅行出発直前の日経新聞に例のあの人に漢方が効くケースがあるとのコラムを見つけました
元々は日経メディカルの記事らしく怪しげなものでないようでしたしたまたま隣の市の先生だったので訪ねて話を聞きました
漢方薬なら旅行にも持って行けると思ったので

先生曰く「デルタまでは漢方は全く歯がたたなかったのがオミクロン以降は有効な事例が増えてきた。それまではウィルスの活動場所が肺に近かったのがオミクロンになってからは喉から上に上がって来て、これは従来型の風邪に近いのでそれに対応した漢方も効くようになってきたのではないか」

ただ症状を見ながら薬の取り扱いを変えていく必要があり旅行用には処方できないとのこと
そうは言ってもトラベル•クリニックでは抗生剤を処方してもらってるしなんとかなりませんかと食い下がると「オミクロンなら2種の漢方を処方しひとつは症状を見て決めるし副作用が出ることもあるので出せない。もうひとつは実は葛根湯でごく初期ならこれだけで改善することも多く、巷間言われる後遺症を抑える効果があるように思う。葛根湯なら処方できるのでそれを持って行ってはどうか」言われました

はい、というわけで例のあの人対策は葛根湯です(笑)

その後、翌日は移動日、次の日も短い移動で午後は休養に充て、喉が痛み始めてから今日で4日目です
痛みは喉仏から鼻腔の辺りまで場所を変えながら続いています
寝汗をかいているので夜は発熱があるようですが日中は平熱でそれ以外には症状はありません
あ、強いて言えばいつもよりザックが重いような気はします

今日一日宿でゆっくりすることにしました
ケーブルカーに乗れば絶景が待っているし快晴なので外を見るとうずうずしますが悪化させて今後を台無しにするのも避けたい...

悔しいので写真は1週間ほど前のものを選びました
たまたま巡りあった逆さマッターホルンです

いつの話をしているのかわからない記事は嫌なので原則当日の写真しか載せないことにしていますし、二番煎じのマッターホルンではありますがツムラのパッケージ写真を載せてもなぁと思ったもので(笑)

いいなと思ったら応援しよう!