
- 運営しているクリエイター
#鼻整形修正
鼻整形を検討している全ての方へ
執刀医の決めてはなんですか?皆さんはどんな理由でクリニック選び・執刀医を決めていますか?
Instagramの症例数・Twitterの情報・口コミ
フォロワー数・クリニックの知名度など様々だと思います。
整形のカテゴリーで言えば、情報収集において特にTwitterは外せないでしょう。
Twitterのいい点は、リアルタイムに欲しい情報がヒットし、最新の話題や興味のある投稿が簡単に見つけられる
他院修正・鼻プロテーゼでのトラブルケース
他院修正で、3度目の手術された方の症例です。
前回の他院での手術(2回目)はプロテーゼの挿入でした。
この手術で用いた内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①シリコンプロテーゼ除去
②お尻の真皮脂肪移植による鼻背形成(鼻筋を高くする形成術)
③肋軟骨移植によるL型の鼻中隔軟骨再建
④耳介軟骨移植による鼻尖形成
この方は、SLE(全身エリテマトーデス)の病歴があり、常に免疫抑制剤を飲んでいた為、感
繰り返しの手術で鼻が崩れてしまったトラブルケース
こんにちは。いつもザプラス美容外科のnoteを見てくださりありがとうございます。取材編集記者のmakikoです。
今回の症例は、
鼻手術を何度も繰り返したことにより、鼻尖が下垂してしまった方です。
こちらの方は、フィラー注入による右鼻翼の皮膚壊死の後、皮膚移植の既往歴もありました。
術式
①耳介軟骨移植
②鼻尖形成(再建)
③鼻背形成(鼻筋形成)
耳介軟骨(自家組織)だけで、ここまで鼻尖形成