![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29816962/rectangle_large_type_2_714e1ac3f8c8255baf1249200ece724f.jpeg?width=1200)
shop assistants参考資料~alex taylor 追悼⑥
参考資料
↑これ短くまとまってはいます。でもwikiがやはり詳しかった
↑この追悼文、よくまとまってます
↑これも詳しくて愛がある
↑この本買った当初はまだネットの情報が充実してなくて、スコティッシュバンドについては全て網羅されてる!と感動したモノでしたが、今やググれば簡単に手に入る情報…。ではあるけれどやはり詳しくまとまってます!あ、でも本誌の方でaggiがその後シュガーキューブスに入る…という冗談のような一文を発見したので要注意!!
まあとにかく2002年であってもバンドのプロフィールとディスコグラフィーを知るのは大変だったという事でした。
↑この本も当時感動した。1993年。第二版も出てるようですが、追記があったのでしょうか。第二版になると表紙のひとも知らない人だった。
↑ C86を作ったneil taylorさんの本のファンページ。C86デラックス盤のライナーをずっと掘り下げた本を自費出版してます。興味ある方買ってみてください。
↑ john peelでたくさんかかっていたことがわかりますね。
あとはboxsetもののライナーノーツがまとまってますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![asako koidee](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19603548/profile_b4a39c2a228583613fececabe61a3053.jpg?width=600&crop=1:1,smart)