![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95206112/rectangle_large_type_2_013742f4bfbcff0104f4a7c4ab9d65b5.png?width=1200)
Photo by
momoro66
ぜっっっっったいに子どもに好かれてください!
なまけものです。
この文章は,私が3年目に書いたものです。
学級崩壊させないために,ぜっっっっったいにやってほしいことが子どもに好かれるということです。
偉い人は言います。
「子どもに好かれる教師が良い教師ということではない。」
「子どもに好かれるために教師をやってはいけない。」と。
大学生だった私は,「なるほど。」「確かに。」と,そんな感じでした。
もし,あの頃の私と同じように考えたあなた。気をつけてください。こんなことを言う人は、きっと学級崩壊を経験していないのだと思います。
初任で学級崩壊させたなまけもの。子どもに好かれていませんでした。
崩壊してしまった,崩壊しかかっている学級の担任が子どもに好かれていることってありますか?想像つかないですよね。
もしあなたが「春から先生になるのに,何をどうすれば良いか分からないよぉ…」と頭を抱えているのならば,「子どもに好かれる」このことだけを意識されると良いと思います。
次回,「子どもに好かれる方法」お伝えしちゃいます。
学校の研修では絶対に聞けないことです。わざわざ教えてもらえることでもありません。学級崩壊で悩む先生,特に新卒初任の先生に届けたいです。