![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109093553/rectangle_large_type_2_f263fd1534fb9ce051b07b0e849a42ab.jpg?width=1200)
川の氾濫
富士市の沼川は海岸線と並行に流れている。
下流はその昔湿地帯で田んぼなどに使ず放水路が出来てから田んぼができたようだ。
治水のための長い戦いの歴史が県のHPで参照できる。
近くに住む地元の方に聞いた話だが現在は田んぼの方を住宅地より高くしたので相対的に住宅地が低くなり水が溜まりやすくなったそうだ。
治水のための戦いはまだ続いているのだ。
富士市の沼川は海岸線と並行に流れている。
下流はその昔湿地帯で田んぼなどに使ず放水路が出来てから田んぼができたようだ。
治水のための長い戦いの歴史が県のHPで参照できる。
近くに住む地元の方に聞いた話だが現在は田んぼの方を住宅地より高くしたので相対的に住宅地が低くなり水が溜まりやすくなったそうだ。
治水のための戦いはまだ続いているのだ。