
テンプルモーニング
4/5は、築地本願寺のテンプルモーニングに初めて参加してきました。
朝7時から本堂で「晨朝勤行参拝」に参加し、その後7時40分からお掃除をします。
本堂の黒い柱を磨かせていただきました。とても嬉しかったです。お掃除をさせてもらって嬉しい、というのは初めての感情でした。
築地本願寺のテンプルモーニングは2回目の取り組みです。僧侶の方々もたくさんいらしていて、ゆっくり話してみたかったのですが、今回は叶いませんでした。次回は本堂のなかの仏具を磨かせていただけるそうなので、絶対参加したいです。
今回は7歳の娘も一緒でした。前日に話したら「私もいく」ということで、朝早起きして来てくれました。
起きられないだろうな、グズるだろうな、と思っていたのですがびっくりです。お掃除も一生懸命やってくれました。来月も絶対いく!と言っているので、学校のない日だといいなあと思っています。
子供は一人しかいなかったので、たくさんの方が声をかけてくださいました。こんなご時世でなければ、もっといろんな方とと話ししてみたかったです。
築地本願寺のこうした取り組み、地元の方々との交流の一つとして仕掛けている側面もあると思います。そして、このご時世なので、きっと様々な経緯があってのことだと思います。
新しいことを企画して実現して、参加者に気持ちよく帰ってもらって、継続していくのは、並大抵のことではありません。
築地本願寺に関わる方々のこうしたイノベーティブな取り組みを、応援したい気持ちです。