![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82134922/rectangle_large_type_2_d92e96971deba4ffeea3b5983838fb77.jpeg?width=1200)
2年ぶりの東京、旅の予定編
2022年6月、東京へ3泊4日の旅に赴くことになった。
旅の主な目的は同人誌の即売会である。
なぜこんなことになったのか書いていく。
サークル参加したかったが
私は2年ほど前からバーチャルYouTuber=Vtuberにハマっている。
そのVtuberを扱う同人誌即売会が東京であるのだ。
少しずつコロナウイルスとの共生が求められる日々に突入し、参加したいなと思っていた。
このイベントでは2つの参加方法がある。
サークル参加(頒布するほう)と、一般参加(頒布してもらうほう)である。
実は私、オタク歴が浅く同人イベントにサークル参加どころか一般参加もしたことがないのだ。
一旦ネットでサークル参加するときの準備について調べてみる。
テーブルの両隣の方に挨拶がてら本を渡したり、開場閉場の際は拍手したり、スケッチブックにイラストを描いたり独特な文化があるらしい。
本やグッズはもちろん、名刺や什器、お釣り用の小銭、テーブル用の布がいるらしい。
うーん分からん。
場の空気感が分からない。
それに本やグッズを出すとしてその元手となるお金がない(これが一番深刻)。
ということで考えた。
今回は一般参加にして視察旅行にしよう。
飛行機の料金が安い日に行き帰りの便を予約する。
どちらも昼と夕方の微妙な時間発の成田の便がとれた。仕方ないのでこれも楽しむことにしよう。
ありがたいことに時間はあるので3泊4日となった。
東京には妹が住んでいるのでそこに泊めてもらうことにした。
旅の予定を立てる
東京には2年半前まで4年ほど住んでいた。
4年間歩き回っても行きたい場所がなくならない、むしろ増えるのが東京だ。
まずは旅行中今回やりたいことを書き出してみる。
同人誌即売会へ行く(今回のメイン)
友達と会う(オンラインばかりなのも飽きてきたよね)
下北沢に行きたい(大好き)
むげん堂に行きたい(大好き)
工作用の紙を買いたい(長崎には紙を選ぶように買う場所がない。どこにあるか知ってる方いたら教えてください)
こんな感じである。
これを元に予定を立てる。
【1日目】
長崎から成田に夕方に着く。
電車で東京に向かい、宿泊先へ。
【2日目】
吉祥寺から新宿方面へ戻る形で中央線沿線の行きたい場所に行き、夕方に蒲田へ向かう。
ユザワヤで紙を選んでから友達と合流してご飯。
【3日目】
同人イベントに行く。開場時刻に入りたい。
ここはどれくらい時間がかかるか分からないが、メインイベントなので時間は気にしない。
元気が残ってるなら下北沢へ向かう。
【4日目】
3日目に下北沢へ行けなかったらここで行く。
早い段階で成田方面へ向かって(帰りも成田発)観光したい気もする。
夕方の飛行機で長崎へ帰る。
どうだろう?
2日目は大移動となるがなかなか無難な予定なのではないだろうか。
偏頭痛持ちということもあり、時期的にも体調がいいことばかりではないのでそれを頭に置き作成した。
元気ならその日に予定を変更したり詰めてみたりしようと思う。
---
旅の感想編に続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![鼠の王国製作所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156381897/profile_8412453178f4e74149a2e53e22c0ac54.png?width=600&crop=1:1,smart)