![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95928972/rectangle_large_type_2_5bec8105562c90fa2e8343130b68df66.jpeg?width=1200)
小道具づくり
どうも!
ウェブショップ担当の坂口です‼
![](https://assets.st-note.com/img/1674035440655-BO4W82gbAM.jpg?width=1200)
ある日のこと。
ふと思い立ったことがありました。
「そうだ 小道具、作ろう。」
どこか旅行に行きそうなキャッチフレーズが飛び出しましたが、
小道具を小細工して作ってみました(笑)
今回、小細工した小道具は『ブリキのバケツ』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674035617525-Ujj43oZcsT.jpg?width=1200)
本社のお片づけをしていたところ、発見したブリキのバケツ。
何かに使えないかと思い、確保したものを小細工してみました。
小細工に使用したのは以前から気になっていた「錆っぽく仕上がる塗料」
![](https://assets.st-note.com/img/1674035816838-niPbE7DMpg.jpg?width=1200)
早速塗ったくっていきます。
水性塗料だったので潔く素手です。
我ながら漢(おとこ)らしいなぁと(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1674035955880-ZN5VuXA97q.jpg?width=1200)
スポンジで塗るとよいと書いてあったのでスポンジを駆使して塗っていきますが、なんか”のり”が悪い気が…
よくよく読んでみると重ね塗り推奨と記載が…
使用前に読まないのはあるあるですね(汗)
![](https://assets.st-note.com/img/1674036169817-v6DozT1h4t.jpg?width=1200)
とりあえず1回目が塗り終わりました。
なんかムラっぽい…
乾いたらもう一回塗ってみよう!!
ということで2回目を塗り終えたものがこちら。
( ^^) _U サッ
![](https://assets.st-note.com/img/1674036210213-fFy9vhIT0b.jpg?width=1200)
なんか今度は濃いぃ仕上がりに…
0・100の僕には「いい塩梅」という概念が無いので加減が難しかったです…
仕上がった小道具を早速使ってみます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1674036383328-sVnPvVYU34.jpg?width=1200)
こんな感じで撮影小道具が一つ誕生しました‼
どこかでお目にかかる日も近いかもしれません(; ・`д・´)