![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79352709/rectangle_large_type_2_6f912b1e6f90d4e890bfcfa01b7bbeec.jpeg?width=1200)
VOL.8 フルジップウォレット製作風景
前回内装とZIPの縫い合わせまでご紹介しました。
~前回のブログはこちら~
今回はいよいよ完成へ向けてラストスパート!
![](https://assets.st-note.com/img/1653553945434-bcHjvkY1b1.jpg)
内外装の穴位置のずれを調整。
この作業を行わないと開きが悪く物は入らないし、綺麗に折れません…
![](https://assets.st-note.com/img/1653553968181-oo7xaGlCpe.jpg)
ちゃんときれいに折れていますね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1653553995075-tXGIrN0iyO.jpg?width=1200)
画像ではわかりませんが、内外装で穴数も同じにしています‼
![](https://assets.st-note.com/img/1653554018661-kXwm5u4bdR.jpg?width=1200)
ひたすら外周を合わせながらの穴あけ作業
![](https://assets.st-note.com/img/1653554036571-hInJSfxc3M.jpg)
からの縫い‼
![](https://assets.st-note.com/img/1653554067688-g6BEZpVaas.jpg)
良い出来栄えですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1653554085684-5Gaxq3YxxT.jpg?width=1200)
いよいよ最終工程の外周コバ面を磨いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653554111112-tmEw5K8n9k.jpg?width=1200)
革素材、カラーによって工具等を使い分けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653554126033-mJbuEx0LDu.jpg?width=1200)
㊙工具と手捌きが物を言う工程ですよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1653554139136-8nFuH2pAki.jpg?width=1200)
出来上がりました‼
我ながら惚れ惚れする仕上がりです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1653554152766-qKlQiIGg9B.jpg)
これでようやく完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1653554397085-jXiLWBv4Kf.jpg?width=1200)
フルジップウォレット製作風景をご紹介してきましたが、
最後までご覧いただきありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653554451586-RUzdlPpaQO.jpg?width=1200)
フラットヘッドのウォレットの中では一番収納力があります。
その為、工程数が多く作製には時間がかかります。
紹介してきた画像や工程は一部の様子ですが、細かな作業内容が皆様に伝えられれば幸いです。
作業内容も常に進化を繰り返しながら行っていますので、
今後もストックバーグ製品にご期待ください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1653554599443-ccAsvfgEFh.jpg?width=1200)