![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95736368/rectangle_large_type_2_eb674fc2ac48655a996dd6e956c95ca9.jpeg?width=1200)
親父54歳、副業始めます。
Ⅱ型を作ることになってます。
人間欲が出てくるんですねぇ。博多クラフトコーラができたときは、これ絶対一番おいしいと思っていたのだけど、飲んだ人の意見や自分が飲み続けている中で「もうちょっとこう・・・・」みたいなものが出てきた。
結構パッケージにもお金をかけているし、もちろんまだまだパッケージのシールもあるので、大々的に切り替えられないが・・・・、自分の中に味の方向性が具体的に出てきている以上、変えたいという気持ちが日に日に強くなってきていて、原材料表示を変更する方向で仕上げられるように考えている。だからⅡ型。マイナーチェンジレベルで味を修正しようと思っている。もうコックソースさんとは、打ち合わせが始まっていて、どの部分をどうしていくかという話を進めている。そんな中、そもそもコカ・コーラって実際何が入っているのということを調べている見ることにした。ただ、コカ・コーラのレシピはどこかの金庫で厳重に保管されていて、コカ・コーラの社員でも限られたわずかな人しか見ることが出来ないという都市伝説を聞いたことがあるが、実際グーグルなどで調べてみてもなかなかそこまで信ぴょう性がある記事にたどり着かない。「えっ、この都市伝説もしかして伝説じゃなくて事実なの?」なんて思っていたところ、面白いものが出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1673798662414-fzj65njH9G.jpg)
コカ・コーラのホームタウン、アトランタの地方新聞の記事に載っていたらしい。アメリカではこれがオリジナルレシピといわれているらしい。
調べていくと実際にこれをもとにコカ・コーラを作った人もいるようで・・・
まぁ、博多クラフトコーラは、文字通りクラフトコーラなので、コカ・コーラと同じ必要は全くないのだけれど、買って飲んでくださるほとんどの方のベンチマークがコカ・コーラである以上、その部分からあまりにもかけ離れてしまうともはやコーラではなるわけで・・・なかなか悩ましい。まぁ、飲んでいただける方に満足していただけるクラフトコーラに修正していこうと思う。