![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155639558/rectangle_large_type_2_83efc310ffc854accd182c15a59bb855.jpeg?width=1200)
coffee
神戸・西宮には、TAOCA COFFEE、三ツ豆珈琲、ゆげ焙煎所などの有名店があるが、どこも高すぎる。まめやは良心的で、さらに質と価格が良いのが西宮北口、ガーデンズ東のトゥリパーノで、今日はここで豆を買った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155639837/picture_pc_60fc75f3550d6613b630cf9b2ec40a5e.jpg?width=1200)
コーヒーの味は、大まかには焙煎によって決まり、浅煎りだと酸味が強く、深煎りだと苦みが強い。店に通って、いくつか試すと、数ヶ月で自分好きの豆を見つけることができる。
高校を卒業してから、いろいろなところに住んで、住み始めて最初にするのは、そこで自分好みのコーヒー豆を探すことだった。大学生のときに、単身赴任の終わった父からコーヒーメーカーをもらったのがコーヒーを飲み始めたきっかけで、ちょうど近所にHIRO COFFEEがあった。京都では出町輸入食品、シアトルではBulldog News、西宮ではトゥリパーノ、ケンブリッジではCrema Cafeで豆を買った。Crema CafeのHouse Blendはおいしかったが、店はつぶれ、まさにRevival Cafeとして復活したらしい。