見出し画像

選挙制度

午前中非常勤、午後に自分の大学で授業2つ、終わって会議。体がもたん

Frech and Hug (2024) "Candidate selection and its behavioral consequences" ES, 91: 102849.
(要約)候補者選考が議員の行動に与える影響を分析する。スイスをケースに、候補者選考がinclusiveかexcusiveかを政党にアンケートし、①inclusiveな候補者選抜で選ばれた議員ほど、目に見えやすい活動(Speeches, motions and interpellations)をするが、選考と政党への忠誠の間の関係は確認できない。
(コメント)もうやりつくされたテーマではあるが、政党へのアンケートで選考をランキングした点、議員行動を複数分析した点は貢献か。一方、party loyaltyがnullな理由に、スイス特有の要因を持ち出すと、一般性が低くなるのでは?

Carella (2024) "Who Runs for Higher Office? Electoral Institutions and Level‐Hopping Attempts in Germany's State Legislatures." LSQ 49 (3): 481-549.
(要約)選挙制度が地方レベルから国レベルへのlevel-hoppingへ与える影響を分析。ドイツ州議会をケースに、選挙に弱い議員ほど別のレベルのオフィスに移りたいという理由から、小選挙区より比例代表選出議員の方が州から連邦への立候補が多いことを示す。
(コメント)弱い方が国に移りやすいというのが納得できない。また、立候補には、議員の意思と政党の公認が必要であり、本稿は前者は扱うが、後者を扱わない。選挙に弱い議員を政党が公認するか?

いいなと思ったら応援しよう!