見出し画像

2025.01.05 調整

これ書き始めたらいきなりパソコンデスク側の天井から明らかに何かの小動物が駆け巡る音がしたけど、聞かなかったことにする。

起きてJRの忘れ物問い合わせセンターに電話するもずっと話し中で不通。
午前中指定で再配達かけてた荷物が届かない。
ドライバーに電話したら13時時点で午前中指定の荷物がまだ100件位溜まってるから暫く無理だゴメンネとのこと。

仕方ないので置き配を頼み、駅に直接忘れ物の確認。
3駅先の駅にそれらしき荷物保管中だそうで、原付きで回収。

軽く飯食って帰宅、久し振りにガッツリギター弾く。
最近調整全然してなかったので、ストラトの全体調整。
フロントPUが沈んで高さ変わっちゃってたのを調整、ネックは大丈夫だったので弦高弄ってグリスさしてフレット磨いて終了。

楽器屋勤めの時にある程度基本調整出来る様にしてくれたのは大変感謝。昔取った杵柄がちゃんと役立ってるの人生でこれ位だな。

新しい方のギターもだいぶ扱い方わかってきて、ちょっとだけ本体側でTONE絞ったら素晴らしい音鳴る。
音単体だけで言ったらストラトよりテレキャスのが優るんだけど、バンドでの混ざりとか演奏性とか出したい音とけ総合的に考えたらやっぱりストラトのが良い。
まだ暫くはメインギターはストラト。

久々に独りでスタジオ入ってみようかな。
でも重たいアンプ持ち歩きたく無いしどうせ行かないんだろうな。

いいなと思ったら応援しよう!

篠塚淳平
殺してくれ