見出し画像

2025.01.07 エフェクター

今までの日記日付が全部2024になってた。
そういうとこやぞ。

今年はライブやんぞという誓いのもと制作とか練習をぼちぼちしている。
その一環でエフェクターボードをしっかり組もうと改めて計画。

アコギな夜とか簡易バンド編成の時はちっちゃい可搬性優先のボードにしてるので、こんな感じのお手軽構成になる。
軽くて小さくて持ち運びも難がないのでGOOD

A4サイズの二周り位上のサイズ


ガッツリバンドで出したい音全部出せる以前のボード。

最悪。可搬性ゲボカス。ライブ終わった瞬間捨てたくなるレベル。頑張ったらエスパー伊東詰め込める。


上記の折衷案で決まったのがこちらの構成。

妥協の産物。美しくない。
パワーサプライ(電源)がボード内に収まらんかった。
ペダルトレイン的なの買って下側に組み込もうかと考えたけどコストが嵩み狂うので即断念。
歪み違うペダルにする位の細かい内容物の変化はあるかもだが、基本これで行く。

先輩がギターやベースの改造はミニ四駆みたいなもんで楽しいと言っていたが、俺にとってエフェクターボード組むのがそれに近しい感覚。
より正確に言うと、レゴブロックやってる気分。

綺麗に目的の物が完成したら嬉しい。

 

20代でありとあらゆるエフェクターを買っては手放しを繰り返したので、もう自分のほしい音が出るエフェクターは固まっているのでこっから大きく変動はしないだろう。

とか言ってまた次から次へと新しいの買っては入れ替えてを繰り返すんだろうな。
それが楽しいんだけども。

いいなと思ったら応援しよう!

篠塚淳平
殺してくれ