mup week 18 財務管理スキル BS編

 財務管理スキル 賃借対処表(BS)編
めんどくさいからこそみんながやらないニッチなスキル
だからこそ価値がある
経理の人の給料そのままもらえる財務スキル2章目

賃借対照表(BS)
一時点の財政状態の指標
①期末時点で、会社に存在する財務の状態を表す
②会社資金の調達と運用の状況を表す

図は後日

ディズニーランドを運営しているオリエンタルランドのBSはどれか?

賃借対照表がわかる様になると投資に生かせたり自分の事業に生かせたりする。
BSは右の部分で会社は資金調達をし、左の部分で調達した資金を運用

右側は運用状況で資産:投資不動産、有価証券
左側は調達状況で流動負債と純資産

流動負債は銀行などから借り入れたもので返済必要
純資産の方は株主から出資で受けている分で返済不要


・先ずは右側の資産の運用状況から
資産を運用し、企業はお金を回収します。
その回収するスピードに応じて流動資産と固定資産に分けられる。

回収スピードが短いものは流動資産といい、現金や売掛や在庫などの事を指す
回収スピードが遅いものは固定資産といい、建物やトラック、備品などの事を指す
(主に高額なものが多い)


・左側の調達状況の負債側は流動負債と固定負債に分けられる
先ほどの資産と似ていて返済期限が短いものを流動負債といい、
返済期限が長いものを固定負債という。
流動負債は買掛や短期借入(一年以内)など
固定負債は社債や長期借入(一年以上)など

・右側の調達状況の純資産は株主資本とその他に分けられる
株主資本の返済期限は短く、その他は主に返済期限が長いものとなる
株主資本とは主に資本金や利益余剰金の事を指し
その他では評価換算差額や新株予約権の事を指す。


・BSとは
会社にある財産の状態を表すもの、会社資金の調達と運用を表すもの

短←ーーーー回収スピードーーーーー長
流動資産ーーーーーーーーーー固定資産
流動負債(短期で資金返済)
      (長期で資金返済)固定負債
               純資産


返済必要:流動負債・固定負債
返済不要:純資産(利益・資本金)

ではディズニーランドを運営しているオリエンタルランドのBSはどれかを改めて考察する。
BSの中を一度整理すると…
①流動負債・固定負債は返済が必要な負債
②純資産は前年の利益や資本金となるので返済は不要
③①②で得たお金をどう運用してどの様に事業に使うのか?
④流動資産は売買するものなど回収速度の早いもの
⑤固定資産は工場や設備・不動産など回収速度の遅いもの

ここでオリエンタルランドをイメージする
・ディズニーランド運営だから土地建物が多い
・土地建物が多い=固定資産が多い?
・ずっと黒字を出して儲かっている会社
・信用格付けがAAだったから財務状況はいいはず

※流動負債と流動資産の見方
流動負債=「すぐ払って!」負債
流動資産=「いつでも払えるよ!」資産

つまりBSの表の中で
流動負債のボリューム<流動資産のボリューム
=すぐ払い切れる(財務状況が良)
流動負債のボリューム>流動資産のボリューム
=すぐには払い切れない

流動比率(会社の短期的な財務の安全性の指標)

流動比率=流動資産/流動負債×100
大きい=安全性 高
小さい=安全性 低
※通常指標では200%が望ましいと言われているが、日本では信用情報が発達しているので150%程度でも良い。(売掛金の未回収リスクが少ない)

例:流動資産100万円 流動負債50万円の場合 (100/50)x100=200%
  流動資産50万円 流動負債100万円の場合 (50/100)x100=50%
この様に流動比率を出す事でそのの会社の財務状況の安全性が見える

これらを踏まえると
①信用格付はAAの流量企業でもあり安全性は非常に高い為、流動比率100%を下回るとは考えにくい。黒字経営で過去利益の積上の影響もあり、純資産もある。

②路線を引く為の土地・車両などがとても膨らんでいる

③IT企業は設備や建物などほとんど必要としない為、固定資産はかなり小さくなる傾向

この様にBSが読めるようになると
「この企業、潰れないな」「この企業、純資産も多いし資産と負債のバランスも良いな」などがわかることによって、社債や株を買うときにも有利になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?