エネルギーの行き場さがし
この過去の4年間を振り返る機会が最近よくあって
すごく腹立たしくなってきた。(笑)
2019年、デンマークに半年間滞在し帰ってきてから
もう一度海外に行くことが自分の中での目標で
お金を貯めたくて名古屋に残った。
その時も仕事で何がしたいなんてなくて
ただ外に出たくて
それに外大へ通った後だったから日系へ入った方がいいと思って
地元の日系企業へ入った。
日系に入った方がいいって思ったのは
「グローバル企業がいい!」って日系もグローバルも両方経験した人がいうことだなあと思って、確かにグローバルな企業にはあこがれてたし
今後入る可能性があるかもだけど何も経験してないのに偉そうなこと言えないなって思って地元で就職してみた。
その4年間で仕事について考えることがとにかく多くなって
4年間のうち「これからどうしようか」って考えないときは1日もなかった。いろんな経験をさせてもらい、やったことのないことをして
得意不得意が出てきたから「違うことしてみたい」とか
「やっぱりまだ日本の外に出てみたい」とかいう気持ちが沸いて
たくさん学ばせてもらったと思う。業務に関しても自分自身に関しても。
けれど自分のやりたいことは海外に出ることだけなのか?
って最近よく考える。
小さい頃に思い描いたのは
何かを伝える自分。
仕事ってメッセージ性をもってやるものだって思ってた。
けどいつからかそれがお金を稼ぐものになって
お金を稼いでは旅をする。
そしてそれをまたカバーできるように頑張って稼ぐ。
私は旅が好きで今まではそれでよかったんだけど
最近そこに疑問が出てきた。
自分のやりたいことって何だろう。
もっとできる。
私は物事を作ることが好きなのにこうして落ち着かずに旅に出る。
自分の行動や思考が理解できなくてすごく困ってる。
ビジネスとかも好き。
人が何かを作るのってかっこいい。
自分の中でモヤモヤしている何かとか
腐敗していく何かがあるんだけど
どうやって始めたらいいんだろう、
着火の仕方がわからなくなってしまった。
小さい頃からスポーツをしていつも何かに向かって走っていた。
けどたくさん目標があって
勉強も好きだし部活も好きだし、学校外のスポーツや習い事も好きな自分がいてとりあえずなんでもやった。
ただ、そんな自分を最近鬱陶しいと感じるようになった。
結局何がしたいんだ?
もっとできるけど、やっぱ何者でもない。
何者になりたがる自分と何者でもないのすらアイデンティティとしてしまう自分がずっとぶつかり合ってて落ち着かない。
きっと何をしても
「これじゃない」って自分はいうのは知ってるし
どこかに落ち着くことはきっとない。けど最近死ぬほどモヤモヤしてる。
分からない、自分という存在が!!!!
あーなんか逃げたい。とよく思うんだけど
逃げたらダメなんだよね。きっとまた同じところへ戻ってきてしまうから。
ただ、私が最近決めたことは人生アドバイスは求めないと言うこと。
こんな自分がアドバイスを求めても結局自分で決めるしかなくて
アドバイスを求めることで自分を落ち着かせようとする自分が嫌い。
そしてそれってめちゃくちゃ相手に失礼だなっておもって。
だから、ちょっとここでつぶやくかもしれないけど
あー、もやってるなあ。。。って思って聞いてください。(笑)
あれ。
今日は気づいたら2つも投稿してました。
毎日投稿頑張りたい!
このブログ、コメントとかできるのかな?(初心者感w)
ポッドキャストではよく「みんなの意見も聞かせてねー」とか言ってるけど
なにかシェアしたい!ってことあったらコメントしてね。(笑)
ではまた!