見出し画像

「5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』ARでたどる聖徳太子の生涯」 コンテンツ体験チケットの事前予約がはじまりました

概要

日本で最も長い歴史を持つ博物館が最先端通信技術の5GやAR(拡張現実)と出会う時、文化財の鑑賞体験はどう変わるのか? その可能性を探る最初のプロジェクトが、「5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』ARでたどる聖徳太子の生涯」。国宝『聖徳太子絵伝』には、「36人の子どもの話を記憶する」「憲法十七条をつくる」などの太子にまつわる58の事蹟(エピソード)が描かれています。

現在は東京国立博物館が所蔵しており、大変貴重な作品ですが、長い年月を経て画面はいたんでしまい、展示ケース越しでは細かな描写も見え難く、本来の魅力が伝わりませんでした。また作品保存の観点から、年に1か月ほどの限られた期間のみ展示しています。そこで、1面あたり18億画素の高精細画像と5Gの最新技術を用いて、貴重な文化財をより多くの人に楽しんでいただけるコンテンツを制作しました。

※本コンテンツは、2018 年に文化財活用センターとNHKエデュケーショナルが制作した「8Kで文化財 国 宝『聖徳太子絵伝』をもとにつくられたものです。

※期間中、「国宝『聖徳太子絵伝』」(秦致貞筆)の展示はありません。

画像1

国宝「聖徳太子絵伝」

秦致貞筆/平安時代・延久元年(1069)/綾本着色/10面/東京国立博物館蔵

聖徳太子(574〜622)は用明天皇の第二王子で、飛鳥時代、推古天皇のもと仏教の興隆や遣隋使の派遣、憲法十七条の制定などに力をつくしました。太子の伝記『聖徳太子伝暦』が10世紀に成立したのち、その生涯を絵画化した絵伝が数多く作られました。なかでもこの作品は、現存最古かつ最も優れた聖徳太子絵伝で、11世紀のやまと絵の説話画としても貴重な遺例です。計10面からなる大画面には、法隆寺のある斑鳩の地を中心に、飛鳥や難波(現在の大阪府)、さらに中国・衡山までを見渡す雄大な景観が描かれ、聖徳太子の生涯を追体験するかのような空間が作られています。

au 5Gが実現する2つの「魔法」

画像2

魔法のグラス
現実世界にデジタル情報を重ね合わせて表示できるAR(拡張現実)グラスをかけて体験する鑑賞コンテンツ。会場に設置されている原寸大の「 絵 伝 」複製画パネルの前でAR グラスをかけると、代表的な15のエピソードについて、アニメーションや分かりやすい解説によってお楽しみいただけます。アニメーションに使われているイラストは、東京国立博物館の研究員が監修し、わかりやすい形で作画しました。

画像4

画像4

「魔法のグラス」体験イメージ

魔法のルーペ
5Gスマートフォンを複製画パネルにかざすと、パネルの上に高精細画像がぴったりと重なって表示され、58のエピソードから鑑賞したいものを選択すると 、解説とナレーションにより「絵伝」をさらに深く知ることができる鑑賞コンテンツです。2面あたり36億画素という高精細・大容量画像(撮影:NHKエデュケーショナル)はau 5Gによりスムーズに拡大縮小でき、肉眼では見るのが難しいディテールまで鑑賞することができます。

画像5

画像6

「魔法のルーペ」体験イメージ

開催概要

会期
2020年9月29日(火)~10月25日(日)

会場
東京国立博物館 法隆寺宝物館(東京都台東区上野公園13-9)
アクセス : JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口より徒歩10分、 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄上野駅より 徒歩15 分

開館時間
9:30~17:00 (入館は閉館の30分前まで、会期中の金曜・土曜は21:00まで開館)

休館日
10月5日(月)・12日(月)・19日(月)

体験料金
無料
※別途、東京国立博物館総合文化展観覧料または特別展観覧料が必要です。 総合文化展観覧料:一般 1,000円、大学生 500円 
※オンラインによる事前予約が必要です。
*総合文化展観覧料および開催中の特別展観覧料 ( 観覧当日に限る ) で体験いただけます。 *障がい者とその介護者各1名は無料です。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。 *高校生以下および満 18 歳未満、満 70 歳以上の方は、総合文化展について無料です。年齢のわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示ください。 *特別展「工藝 2020-自然と美のかたち-」と特別展「桃山―天下人の 100年」は別途事前予約(日時指定券)および観覧料が必要です。

主催
東京国立博物館、文化財活用センター、KDDI

協力
NHKエデュケーショナル

5Gで文化財 国宝『聖徳太子絵伝』 公式サイト
https://adp.au.com/eden

東京国立博物館ウェブサイト
https://www.tnm.jp/

文化財活用センターウェブサイト
cpcp.nich.go.jp

※日程・開館時間・コンテンツ内容等については、今後の諸事情により変更する場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

コンテンツの事前予約及び体験に関するご案内(必ず事前にご確認ください)。

事前予約について
●本コンテンツの体験には、東京国立博物館総合文化展観覧料または特別展観覧料が必要です。
●コンテンツの事前予約と共に、東京国立博物館のオンラインによる事前予約(日時指定券)が必要です。
●コンテンツの事前予約をしていただいてから東京国立博物館総合文化展、または特別展の事前予約(日時指定券) を下記サイトからお願いいたします。ご予約いただいた本コンテンツの開始時刻に間に合う総合文化展の事前予約(日時指定券)をお願いいたします。
予約サイト https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2028

コンテンツ体験について
●体験は、10時から16時の毎正時(00分)よりご案内いたします(金・土は10時から19時の毎正時(00分)よりご案内いたします)。
●予約時刻の10分前に法隆寺宝物館中2階特設会場へご集合ください。
●体験には有線イヤホン(3.5mmオーディオジャック)が必要となりますので、ご持参ください(会場での貸し出しもございます)。
●体験の定員は1回のご案内あたり8名様となります。
●体験時間は40分程度を予定しています。
●体験は完全入れ替え制になります。
●コンテンツ体験のキャンセルは可能ですが、東京国立博物館総合文化展および特別展事前予約(日時指定券)のお申込後のキャンセル、日時変更はできません。

コンテンツ体験チケット 事前予約はこちら▽

ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play

ArtStickerは、アーティストへ「好き」の気持ちを直接おくれるプラットフォームです。
コーヒー1杯分のお金からはじまる、アーティストとのつながり。
小さな「好き」の気持ちが連鎖して、アートの世界が広がっていきます。
ArtStickerで、今までにないアート体験を!

Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram

TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。