
【ArtSticker限定の事前予約チケットが受付開始!】 漫画「もしも東京」展
〜日本を代表する20名の漫画家が、東京をテーマに全編描き下ろし! 漫画「もしも東京」展が東京都現代美術館にて7/13より開催〜
漫画「もしも東京」展が、2021年8月4日(水)から9月5日(日)まで、東京都現代美術館にて開催されます。ArtSticker限定の「入場無料の事前予約チケット」の受付を本日7/13(火)より開始しましたので、お知らせします。
▼チケット申込ページはこちら
https://bit.ly/3e3IU19
漫画「もしも東京」展とは
漫画「もしも東京」展とは、『ピンポン』『Sunny』の松本大洋、『ソラニン』『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』の浅野いにお、『岳 -みんなの山-』『BLUE GIANT』の石塚真一をはじめ、日本を代表する20名の漫画家たちが“東京”をテーマに描き下ろした20の漫画作品を展示するアートプロジェクトです。漫画家が制作した、20点の「もしも東京」作品は、“読む東京、歩く漫画”をコンセプトに、東京都現代美術館の地下2階講堂スペースや、中庭等、館内のパブリックスペースも含め展示されます。点在する展示作品を巡るように鑑賞頂く、新しいカタチの漫画展です。
なお、本展覧会は、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつとして、東京都現代美術館にて2020年夏に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染予防・拡散防止の観点から延期となりました。この度、改めて開催をお知らせするにあたり、新たなティザービジュアル、およびリニューアルした公式WEBサイトも公開されています。
20名の参加漫画家(50音順)
※()内は代表作
※ 内容は予告なく変更になる可能性があります。
・浅野いにお(『ソラニン』『おやすみプンプン』『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』)
・安倍夜郎(『深夜食堂』『山本耳かき店』)
・石黒正数(『それでも町は廻っている』『木曜日のフルット』『天国大魔境』)
・石塚真一(『岳 -みんなの山-』『BLUE GIANT』
・市川春子(『虫と歌 市川春子作品集』『宝石の国』)
・岩本ナオ(『町でうわさの天狗の子』『金の国 水の国』『マロニエ王国の七人の騎士』)
・太田垣康男(『MOONLIGHT MILE』『機動戦士ガンダム サンダーボルト』『Get truth 太陽の牙ダグラム』)
・大童澄瞳(『映像研には手を出すな!』)
・奥浩哉(『GANTZ』『いぬやしき』『GIGANT』)
・小畑友紀(『僕等がいた』)
・黒田硫黄(『茄子』『セクシーボイスアンドロボ』『ころぶところがる』)
・咲坂伊緒(『ストロボ・エッジ』『アオハライド』『サクラ、サク。』)
・出水ぽすか(『約束のネバーランド』(原作:白井カイウ))
・萩尾望都(『ポーの一族』『トーマの心臓』『王妃マルゴ』)
・昌原光一(『こはぜ町ポトガラヒー ~ヒト月三百文晦日払~』)
・松井優征(『暗殺教室』『逃げ上手の若君』)
・松本大洋(『ピンポン』『Sunny』『東京ヒゴロ』)
・望月ミネタロウ(『バタアシ金魚』『ドラゴンヘッド』『ちいさこべえ』)
・山下和美(『天才柳沢教授の生活』『不思議な少年』『ランド』)
・吉田戦車(『伝染るんです。』『ぷりぷり県』『出かけ親』)
開催概要
■会期
2021年8月4日(水)~9月5日(日)
■会場
東京都現代美術館 地下2階講堂、中庭、水と石のプロムナード
■住所
東京都江東区三好4-1-1 木場公園内
■休館日
毎週月曜日
※8月9日(祝・月)は開館、翌8月10日(火)が休館
※東京2020大会開催期間中の月曜日は開館となり、8月30日(月)は開館
■開館時間
10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
■入場料
無料、講堂内のみ事前予約制
■主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京・東京都現代美術館
■企画・運営
漫画「もしも東京」展実行委員会
■公式WEBサイト
ArtStickerイベントページにてご案内しておりますので、そちらをご覧ください。
事前予約チケットについて
感染防止対策の観点から、本展覧会はArtStickerの「事前予約チケット制度」を導入し、過度に鑑賞者が集中しないよう、人数制限を設けながら運営します。チケットは、「ArtSticker」にて、来場時間帯を選択のうえご予約いただけます。
なお、地下2階の講堂の展示は予約完了時に送られてくるQRコードを会場で確認できた方のみ鑑賞できます。
事前予約チケット購入方法
詳しくは下記イベントページ下部にある [チケットを申し込む] ボタンより、お申込みください。
▼事前予約チケット申込ページはこちら
https://bit.ly/3e3IU19
※第1週分より受付開始、予約受付日程は随時拡大予定
※予約可能な人数枠は、会期中に変更する場合があります
本展覧会の見どころ
漫画「もしも東京」展では同美術館内3つの展示をお楽しみいただけます。
1.地下2階講堂スペース
松本大洋の『東京の青猫』、浅野いにおの『TP』をはじめ、18の小部屋の中の一つ一つが、漫画家の描いた「もしも東京」の世界になります。街の路地のような道を抜けて、漫画のコマのような小部屋の入口をくぐると、そこには“まだ見ぬ東京”が待っています。
2.中庭
中庭の壁面には、石塚真一の巨大な1コマ漫画作品『Tokyo Sound』が、展示されています。100を超える東京らしさが描き込まれた作品の中に、あなたの知っている東京らしさを探してみてください。
3.水と石のプロムナード
水の敷かれた屋外スペースに、大童澄瞳の『East East』が展示されています。 間の奥行きや、水上という場所の特性を活かして表現された、新しいカタチの漫画展示です。
「Tokyo Tokyo FESTIVAL」とは
オリンピック・パラリンピックが開催される東京を文化の面から盛り上げるため、多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。
「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」とは
斬新で独創的な企画や、より多くの人々が参加できる企画を幅広く募り、Tokyo Tokyo FESTIVALの中核を彩る事業として、東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が実施するものです。
国内外から応募のあった2,436件から選定した13の企画を、「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」と総称し、展開しています。
※詳しくは公式HPにてご案内しています。ArtStickerイベントページ内でご案内しておりますのでそちらをご覧ください
いいなと思ったら応援しよう!
