![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57259058/rectangle_large_type_2_1137ba147afa310a63f61efc7cdce4d0.png?width=1200)
The Chain Museumが、湘南エリア最大級のショッピングセンター「テラスモール湘南」のアートイベントを企画・プロデュース。
街にひらかれた、小さくてユニークなミュージアムをつくる「The Chain Museum」を運営する株式会社The Chain Museum(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山正道、以下「The Chain Museum」)は、2021年7月17日(土)より湘南エリア最大級のショッピングセンター「テラスモール湘南」北アトリウム吹き抜け・1F 東モールにアート展示いたします。
▼イベントページURLはこちら
≫ https://bit.ly/3zeXBqr
テラスモール湘南のアートについて
Terrace Mall Shonan ART Exhibition
テラスアート
テラスモール湘南は、家の延長でありながらも外の自然を感じられる 人と人が自然に声を掛け合う「テラス」のような場所。 青く広がった空や海や吹き抜けていく風、時間や季節の変化など湘南の自然が いつも身近に感じられる場所としてだけではなく、人と人を緩やかに結びつける地域コミュニティでもある。 テラスモールにある「アート」も湘南の自然の光や風、心地よい時間を感じ 自分たちのライフスタイルを大事にする人々にクリエイティビティを刺激し、アートと暮らす日々を届ける。 10年後、20年後も永く地域に愛される「人々が集う丘」のような展示を目指します。
キュレーションテーマ
本展示のキュレーションテーマは「ビーチコーミング」。
ビーチコーミングとは、海岸に打ち上げられた漂着物を収集したり観察したりする「宝探し」のようなもの。
アーティストは、海岸に流れ着く貝殻や流木・ガラス片・陶器の破片を集めるように湘南周辺をリサーチしてアート作品をつくります。
テラスモール湘南に漂流した多様なアートを未知なる宝物を探すように楽しんでみませんか。
アートをめぐる館内散策
1.リサーチプロジェクト
■【展示場所】北アトリウム 吹き抜け
湘南の海からイメージを起こし、海にまつわる「浜、漁業」、「災害」、「星座、神話」をテーマに、人と海の関係を描いた巨大な彫刻作品を展示。
アーティスト:久保寛子
■【展示場所】1F 東モール
5人のアーティストが湘南をフィールドワークし、湘南をテーマにした詩、街の風景、サーフィン、浜辺の太陽と小石、古くから伝わる民話をモチーフにした作品を展示。
アーティスト:岩田とも子、大野光一、大崎清夏、椋本真理子、山﨑稚子
「board & wave」椋本真理子
「Dragon mountain」山﨑稚子
「location」大野光一
「太陽は海にリングを落とす」岩田とも子
「パサージュ」大崎清夏
2. 参加型アート
■街の時間
湘南で過ごすお気に入りの時間を 詩にして「街の時間」をつくりませんか。
期間:7/17(土)〜8/1(日)
場所:テラスモール湘南 3F くらしテラス
※参加費無料
※予約不要
アーティスト:大崎清夏
■誕生日のリングー 太陽への贈り物 ー
みんなでつくる「誕生日のリング」。完成品は写真プリントして1F東モールに展示します。
期間:8/7(土)〜8/22(日)
場所:テラスモール湘南 3F くらしテラス
※参加費無料
※予約不要
アーティスト:岩田とも子
3. ワークショップ
■トートバッグづくりワークショップ
湘南の海をイメージした トートバッグづくりのワークショップ。
期間:9/18(土)9/19(日)
場所:1F 北アトリウム
※参加費500円(税込)
※予約制
※詳細はテラスモール湘南HPよりご確認ください
8月下旬より公開予定
ArtStickerでアートとコミュニケーション
ArtStickerで作品に込めた思いや物語、他の人の感想をのぞいてみませんか。
一部作品を購入することもできます。
▼イベントページURLはこちら
≫ https://bit.ly/3zeXBqr
メイン会場 開催概要
テラスモール湘南
イベント期間:2021年7月17日(土)-10月31日(日) 10:00~21:00
住所:神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1
TEL:0466-38-1000
URL:https://shonan.terracemall.com/
Instagram:@terracemall.shonan
アクセス:
・電車をご利用の場合
横浜から約25分、小田原から約29分 (日中平常時、東海道本線利用)
※アクセス詳細は公式HPをご確認ください
The Chain Museum(ザ・チェーン・ミュージアム)
について
The Chain Museumは 、2018年に設立された、スマイルズ遠山正道とクリエイター集団PARTYが新たに発信する「アートの次のあり方をつくる」プロジェクトです。
風車の突端、無人島やオフィス、美術館の裏道など、 日常の、ふとした場所にアートを潜ませていきます。それはアーティストとともにつくりあげる 小さくてユニークなミュージアムです。
【事例のご紹介】
The Chain Museumが企画・キュレーション・ディレクションした、商業施設 ニュウマン横浜の1F・2F壁面に小さくてユニークなミュージアム(2021年7月現在・常設展示中)
場所: JR横浜駅西口 商業施設「ニュウマン横浜」
協力: ニュウマン横浜
The Chain Museumが企画・キュレーション・ディレクションした、「sequence MIYASHITA PARK」の4階エントランスフロアと、 全客室のアート作品(2021年7月現在・常設展示中)
場所: 「sequence MIYASHITA PARK」
協力: 三井不動産グループ
▼Museum事業の実績一覧
https://t-c-m.art/museums/
また、場所や施設ごとに最適なアーティストのキュレーションやコンサルティングもしてまいります。コンサルティング事業のご依頼は下記までお問い合わせください。
▼ご依頼・お問い合わせはこちら
toi@t-c-m.art
ArtSticker(アートスティッカー)について
( https://bit.ly/3pjMitg )
株式会社The Chain Museumが開発。アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォームです。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。
「ArtSticker」でできること
1. あなたの心を動かす作品に出会えます
ArtStickerでは国内外のアーティストの作品を掲載しています。
作品のジャンルは絵画、彫刻といった現代アートだけではなく、インスタレーション/映像/建築/写真/演劇/コンテンポラリーダンス/ファッションなど様々なジャンルの作品と出会えて、くわしい情報も見られます。
キーワードで検索し探すこともできます。
2. アーティストを直接支援することができます
金額に応じた色の「スティッカー」を好きな作品に貼ることで、アーティストを直接・気軽に支援できます。
支援のスティッカーをおくった方のみ、感想をアーティストに直接伝えられます。
あなたの感想に、アーティスト本人から返事が届くこともあります。
3. イベントや展覧会のチケットが買えます
気になったイベントや展示会のチケットも、その場でオンライン購入。
アプリをひらいてQRコードを提示するだけで、すぐ入場できます。
4. 気になった作品の購入もできます
作品を購入して、アーティストを支援することもできます。
お気に入りの作品を、ぜひあなたのお手元に。
5. アプリ内で音声ガイドを聴くことができます
美術館・博物館・ギャラリーや芸術祭などで、あなたのスマホから音声ガイドを聴くことができます。
作品に込められた物語や作者の思いとともに作品を巡っていただくことで、より理解を深めていただくことができます。
ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play
いいなと思ったら応援しよう!
![The Chain Museum](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28385806/profile_abac3ea68029acd10fef4ebf5baaef80.png?width=600&crop=1:1,smart)