たまには優柔不断で
どうにも宙ぶらりんな感じがして。捨てるには未練があり過ぎるし、踏み込むには覚悟が、ね……
「ね」の前の「、」
なに⁉︎って感じかもしれへんけど…よくわかる、そこに「、」がくる感情。その描写に納得。
そしてその後に、自分より若い子に言われる真理
人ってね、賽子と同じだって、あるフランス人が言ってるんです。自分でね、自分を投げるんです。自分が決めた方向に、それができるから、人は自由なんですって。みんな境遇は違ってて、でも、どんなに小さな選択でも、自分を投げ込むだけはできるんです。それは偶然とか成りゆきじゃないんですよ。
ジャン=パール・サルトルの言葉
自分で選んだその結果、ですよね。どうでしょうか?
何事もそうなんやろけどね…
選ぶ前に助言する人がいるのも大切なんやと思う。