マガジンのカバー画像

心理に関する読書感想文

80
心理に関する読書感想文のまとめマガジン。週1回くらいのペースで、投稿しています。リクエストや感想もお待ちしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

夢占い好きな人、読んでみて。「ユング心理学入門」を読んで(読書感想文#78)

有名な本って、なんでこう読むのを後回しにしちゃうんだろう? 河合隼雄先生の本、難しいんだ…

家族ってシステム。そういうことか!「マンガでわかる家族療法:親子/子どものカウン…

”読書の秋”らしい気候になりました。 気がついたら10月も半ばですね。 恐ろしい・・・ マン…

パーツから自分を知る方法っていいな。「トラウマによる解離からの回復:断片化された…

パーツの考え方、かなりいい。 専門書を読み終わったらしっかり書こう、と思ったけれど、一向…

心理療法にハードル感じる人へ。「いいかげんに生きづらさを終わらせたい:トラウマ治…

この本は、本当にすごい・・・。 マンガで「心」に関する本を読む時期が続いています。 そし…

切ることと摂食。「マンガ:リストカット症候群から卒業したい人たちへ」読書感想文#7…

マンガということもあり、楽しそうで、可愛らしい雰囲気を感じて手に取ったところ・・・結構大…

懐かしい。「繊細すぎて生きづらい~私はHSP漫画家~」を読んで(読書感想文#73)

コミックエッセイや、マンガは手に取るハードルが低くていいですね。 「何か読みたいけれど、…

認知特性って面白い/「医師のつくった『頭のよさ』テスト~認知特性から見た6つのパターン~」を読んで(読書感想文#72)

本田式認知特性はいつ知ったんだったろうか? そして、なぜ知ったんだっただろうか? たしか、約5年程前に「自分に合った勉強方法は何なのか」というのを模索していた時期だったんじゃないかと思う。 「人には得意な認知パターンがある」と知って。自分の特性はなんなのだろうか?それを深く理解できれば、効果的な学習法が分かるかも、と。 ただ、結局、診断をするまでもなく、自分が言語優位というのは想像がついたので(書いて覚えたり、図にしてまとめて覚えたりするタイプ・・・)、「じゃあ今まで通

NLP2冊の読書記録(本棚整理の備忘)(リハビリとしてのnote)

要らないものを手放す前に、記録する noteでの読書感想文を休んでいた2ヶ月間何をしていたか…

「泣いてる子どもにイライラするのはずっと『あなた』が泣きたかったから」を読んで(…

身に覚えのある親は多いんじゃないだろうか、というタイトル。 もちろん私もそうだから手に取…

「あなたが生きづらいのは『自己嫌悪』のせいである。他人に支配されず、自由に生きる…

この本、面白かった・・・!共感する部分が多すぎて、今日は内容に触れること多めの感想文です…

「しゃべるからだ よりよく生きるため『身体言語』の本」を読んで(読書感想文#69)

にぎやかな表紙。 最近、虐待とかの本が多めだったので、少し新鮮でした。 ▼しゃべるからだ…

「はじめての明晰夢 夢をデザインする心理学」を読んで(読書感想文#68)

夢は、無意識の世界を垣間みれるものという印象があって、なんとなく興味が細々とあります。一…

「長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか―さびしい母とやさしすぎる娘」を読んで(読…

最近は、現実的な物事で忙しいことと、自分の内面に意識を向けることに忙しい。 気づけば、こ…

「母娘問題 オトナの親子」1・2を読んで(読書感想文#66)

今日はマンガです。 だいぶ前に1の本を読んでいて、感想書いたんだったかなー、と思いましたが、どうやら書いていなかったみたいです。 今回、続編を読んだので、綴ってみます。 ▼母娘問題 オトナの親子 ▼母娘問題2 オトナの親子 個別事例ではなく、母娘問題にはパターンがたくさんある精神的な問題について学ぶほど、親子関係の重要性が分かるようになり、専ら母娘関係は興味深くて引き続き色々学んでいます。 最初に1を読んだ時は「こんな毒母もいるんだな」と、「大変な事例」として捉えて