シェア
T̵a̸k̴a̷
2016年2月18日 12:12
以前こんな記事を書いたが、予想通りの展開になってきつつある。note=情報商材の図式。クリエーターのためのnoteが質の低い情報商材まがいの記事で汚染されてしまい、noteというプラットフォーム自体を潰してしまうという展開だ。何より運営側が情報商材まがいの記事を容認してしまったという事は大きい。運営としては使うユーザーを増やしたいのはわかるが、この対応にがっかりした人も多いだろう。特にnote
2016年1月31日 18:19
最近はnoteの課金がよく話題になっている。儲けなければ損とばかりに次から次へと多くのブロガーが参入して来ている。この状況にうんざりしている。私がnoteを始めたのは、このブームが来る少し前、ブロガーのゆこびんさんが使っているのを見て楽しそうだと思って始めたのがきっかけ。noteってSNSのような使い方をしてもいいんだと思って始めた。noteができた当初はクリエイター系の人だけが使うものだ